【社会】 現代の女子高生に「ルーズソックス」人気が再燃 平成ブームで「ギャル男」も登場、一体なぜ?
https://urbanlife.tokyo/post/67541/
2021年9月26日
まえだあすか(ライター)
90年代渋谷にはルーズソックスの女子高生が
90年代、世間の女子高生たちがこぞって身に着けた「ルーズソックス」を覚えているでしょうか? あのユルユル、ダボダボのルーズソックスが2021年現在、再び女子高生たちの間で人気となっているというのです。東京都内を中心にトレンドを取材するライターが、その実態を探りました。(構成:ULM編集部)
※ ※ ※
1990年代に「ギャルの聖地」と言われた東京・渋谷の街。
今、その地を歩くのは、黒髪で清楚な印象を受ける現代の女子高生たちです。新型コロナ禍の緊急事態宣言下ということもあり、そもそも制服姿の学生たちの姿自体をあまり見掛けませんが、とりわけ「とにかく派手!」といったかつての“平成ギャル”の面影は今はほとんど見なくなりました。
四半世紀が経過した「平成ギャル文化」は今
90年代ギャルの象徴的スタイルといえば、ブリーチした茶髪・金髪に、日焼けサロンで焼いた肌、短いスカート、そして、やはりダボダボのルーズソックスではないでしょうか。
厚みとボリュームのあったルーズソックスは当時「脚が細く見える」と女子高生たちに熱烈な支持を受け、制服を着こなすうえで欠かせない必須アイテムとなりました。
60cm丈、80cm丈、90cm丈など長いものほど人気で、なかには120cmを超える「スーパールーズ」を履く女性も。
ご存じの通り、当時はSNSなど存在しない時代です。自分自身の存在をアピールするには、インスタグラムに自撮り画像をアップするのではなく、そのときどきの「カワイイ」とされるファッションに身を包んで、渋谷をはじめとする“聖地”を闊歩(かっぽ)することが若者たちにとってのステータスでした。
https://urbanlife.tokyo/wp-content/uploads/2021/09/210926_heisei_01.jpg
白いYシャツに、大きめのカーディガンを腰に巻いて、足元はルーズソックス。まるで90年代のようなファッションが現代の女子高生たちに人気なのだという(画像:ゆりあんさん、2taeil2lll)
制服以外では「へそ出し」や「厚底」などが流行した時代でしたが、いずれも2021年現在、人気が再燃していると言われています。
ブームは繰り返すと言いますが、今、かのルーズソックスも再び流行し始めているとの情報をキャッチしました。果たして本当なのか。四半世紀が経過した「平成ギャル文化」の今を探りました。
→有名インフルエンサーも「ルーズ愛」を告白
https://urbanlife.tokyo/post/67541/2
引用元: ・【社会】 現代の女子高生に「ルーズソックス」人気が再燃 平成ブームで「ギャル男」も登場、一体なぜ? [朝一から閉店までφ★]
これから好景気が来るということだ。
流行らすな
そういえばその世代の奴らが親になって
そのガキが外で出てくるようになってから同じことをしてきそうだな
今度はスマホ持っているからどうなることやら
ヤマンバメイクとかなんで流行ったのかわからんわ。
予想通りの流れじゃん
1m超える自分の足より長いソックスだからな。
あれかわいくないから早く廃れろ
背が高くなる足が長くみえる
で一回履いてみたいってことで
売れなくはない感じするけどね
ただで生尻を拝めてた時代。
まったく、だらしなさそうな恰好で注意しても聞き入れず。
その娘もいまじゃー40のババアさ。これ聞いたらなんというか?
そもそも当時のフランスギャルが小ばかにして笑っていたが、いつの間にか
そのフランスギャルもやっているって風だからどうなってんだか~?w
懐かしい
チェックスカートと同じのを着ていたけど
それも何かの兆し?
細眉や日焼け肌も流行るんだろうか
ていうか臭そうだよね
わざとクソダサにしてる
中学生みたいな地味さ
女子高生は派手なほうがいいわ
若い頃しかできないし変な男避けになるし
地味顔のブスでも需要が発生するぞ
昔は流行は20年周期なんて言われたけど、文化的経済的に停滞してるんで30年周期に伸びたんだろうw
いい事だわ
登山アイテムだよなこれw
履きやすくて冬暖かそうだ
白いやつを未開封でまだ持ってる
色味までおばさん化してたからな…
アラフォーアラサーもタイト系に変えてくれ
部屋着みたいなダルダルした服がほんとに嫌だ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません