「エスカレーターは歩かずに」埼玉県で初の条例施行へ。自らJR浦和駅でチラシを配る大野知事「残念ながら今日も歩いている人を見かけた」

1: 名無しさん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a09c497c2b9d40be2f5429a6f01b897c1af9700b

エスカレーターの事故防止のため、利用者に歩かず立ち止まって乗るよう努力義務を課す全国初の条例が、
埼玉県で来月施行されるのを前に、大野元裕知事らが27日、さいたま市のJR浦和駅でチラシを配り、
条例の内容を周知して安全な利用を呼び掛けた。

大野知事は配布後、記者団に「残念ながら今日も歩いている人を見掛けた。習慣を変えることは難しいが、
エスカレーター事故ゼロを目指し、県民に協力をお願いしていきたい」と話した。

条例は県民に立ち止まった状態での利用を求めるほか、管理者には利用方法の周知徹底を要請。
罰則はないが、管理者に対して必要な指導、勧告ができるとしている。

引用元: ・「エスカレーターは歩かずに」埼玉県で初の条例施行へ。自らJR浦和駅でチラシを配る大野知事「残念ながら今日も歩いている人を見かけた」 [記憶たどり。★]

2: 名無しさん
無理 やだ

3: 名無しさん
前方に人がいないときはいいだろ

4: 名無しさん
横幅一人用の細いエスカレーターにして、横をすり抜けられないようにすればいい

6: 名無しさん
走ればおk

8: 名無しさん
俺も(条例を守らない不届き者を抑制する為に)
あえて皆が空けてる片側に仁王立ちするよう心掛けてる

9: 名無しさん
電車に乗り遅れそうな時とか、エスカレーター以外をダッシュする方がよっぽど危ないだろ

10: 名無しさん
埼玉県は知事が
自民党推薦の青島健太が当選しなくて
大野さんになって本当に良かった

14: 名無しさん
罰則無いから無視されるんじゃね?

15: 名無しさん
歩く人がいなくなればエスカレーターのキャパは二倍とはいかないが増える
結果的に渋滞は無くなる

17: 名無しさん
極力階段を上るようにしている。

階段はガラガラに空いているし、
2段飛ばしで登っていけばエスカレーターより早いし。
それなりに、筋トレになる。

18: 名無しさん
歩こう 歩こう 私は元気♪

19: 名無しさん
これはなかなか世界からバカにされそうな恥ずかしい条例だな

20: 名無しさん
罰則のない法に何の抑止力もない事くらいアホでも分かるが

21: 名無しさん
エスカレーター事故なんてほとんど聞かないけどなんか利権でも絡んでるの?

22: 名無しさん
田舎だと歩かないのが当たり前だよな
エスカレーターのどちらを開けるか云々あるけど、
そもそも田舎だとイオンでも左右どちらもあけない

エスカレーターを駆け上がっている人いたら、何かトイレでも漏れそうなのかと思う

23: 名無しさん
俺は走ってるけどな
朝はギリギリだからこれからも変わらないだろう

25: 名無しさん
昨日、一人分の幅しかないエスカレーターで立ってたら
若い女が「すいません!」と言いながら
俺を押し退けて駆け上がっていったわ。

流石に、一人分の幅しかない狭いエスカレーターでそれはマナー違反だと思うの

26: 名無しさん
歩いてもいいようなものを開発するか、絶対に歩けないものを開発するかじゃない?
今のエスカレーターでモラルに訴えかけても難しいんじゃない

27: 名無しさん
>エスカレーター事故ゼロを目指し、
問題になるほど事故が多かったの?

28: 名無しさん
まあ、そもそも都市部で乗り継ぎなど
電車に乗り遅れるからやってる奴が多いからな

一本見合わせるくらいの時間的余裕を持てって話だ

エスカレーター降りても走ってて危ないんだよマジで

31: 名無しさん
歩くより早く動けばいいやろ
事故増えるだろうがな

32: 名無しさん
歩いたら階段が坂になって滑り落ちるようにすれば?

35: 名無しさん
右側で立ち止まってても舌打ちされなくなるん?

37: 名無しさん
みんなが常に空いてる前を詰めれば渋滞なんてしないのに

39: 名無しさん
エスカレータ普及初期は歩くのが推奨されてたらしいけどね。

41: 名無しさん
うるせーなー
急いでんだよ
急いでる人とそうでない人を分けて何が悪いんだ
それよりコロナを何とかしろ

43: 名無しさん
んまあ階段の併設を義務付けてくれればおれは構わんよ。

44: 名無しさん
これはいい実験
ほんと、片側あけがマナーとか誰が決めたんだよ、てなもんで。
商業施設でもそんなカツカツ歩いてる奴居るから、子供と乗ってたら危なくてしゃーない

45: 名無しさん
JR東京駅の総武快速線ホームは地下4階にあって
階段+4台長いエスカレーターで急いでる時は歩いてのぼらないと無理

46: 名無しさん
エスカレーターの幅を靴の横幅くらいに制限すれば歩かなくなるんじゃね
歩きにくくて

47: 名無しさん
階段狭すぎなんだよ!
場合によってはないじゃないか。
ユニバーサルも結構だけど、健常者の足を引っ張る方向で整備すんなよ。

48: 名無しさん
階段をもっと広くして欲しいです

51: 名無しさん
廊下は走るな程度の話にしか思えない

55: 名無しさん
遅い人に合わせる発想があるよな。手を繋いで徒競走とか、コロナワクチンの予約とかも緊急事態なのにFAXしかない人はどうするんだ的なことしてたり。
弱い人を助けるというのは当然だが、出る杭を叩いて皆んな平等的な解決方法は非現実的だよ。

60: 名無しさん
一度定着してしまった習慣を変えさせようとするなら
それを犯罪行為として、見せしめにどんどん逮捕するかしないと思うよ。
犯罪にしなきゃ止められないよ。

61: 名無しさん
エスカレーターはエスカレーター上で歩かないことを前提にして設計されていて、製
造側がエスカレーター利用時に歩かないことを求めているから、歩かないのが当然な
んだけどね
これだけやってもそれを理解できないDQNが居て周りに迷惑を掛けるから、条例なん
かで規定する必要が出る
製造側が電子レンジに加熱すると危険なものを入れるなと指示しても入れる利用者がい
るのと似ていて、エスカレーターの場合はそういうDQNが周りの利用者に迷惑を掛ける
点が異なる

63: 名無しさん
歩きたくない人側の列だけが延々と渋滞してるみたいなバカバカしい光景がなくなるなら良いね

64: 名無しさん
どんどんエスカレートしていくなw

65: 名無しさん
全国に拡がって欲しいなぁ(´・ω・`)

67: 名無しさん
いまどれだけ事故あるの?

71: 名無しさん
エスカレーターでは基本歩かないけどスロープ式は距離が長いからどうしても歩いてしまう(´・ω・`)

73: 名無しさん
罰則加えるんじゃなければ、何も変わらない

74: 名無しさん
駅中の埼玉人は凶暴化するからなあ
歩きたいやつは歩かせとけばいいじゃん

77: 名無しさん
階段は立ち止まって利用しましょう。
アホか

78: 名無しさん
そもそも日本のエスカレーターは遅すぎなんだよ
本末転倒の速度設定してるよ

79: 名無しさん
立ち止まるやつがいるから事故になる、逆に全員歩く方が安全では

82: 名無しさん
くだらない
エスカレーター歩くのがリスクなら階段歩くのもリスクだわ

83: 名無しさん
これって、「片方開けるより2人並んで乗った方が高効率」って話が前提なんだよね。
それは今のコロナ禍では難しいんだから、
「歩くな」と言うよりも、「ジグザグに立ちましょう」って言ったほうが良いんじゃないの。

85: 名無しさん
歩いたり走ったら止まるとかだと乗り降りで誤作動起こすよね
事故にも繋がる

固定センサー着けて規定時間で複数人通過したら警告出すとかかな

88: 名無しさん
エスカレーターのスピードあげればいい

DMM FXは初心者向け