「エスカレーターは歩かずに」埼玉県で初の条例施行へ。自らJR浦和駅でチラシを配る大野知事「残念ながら今日も歩いている人を見かけた」
エスカレーターの事故防止のため、利用者に歩かず立ち止まって乗るよう努力義務を課す全国初の条例が、
埼玉県で来月施行されるのを前に、大野元裕知事らが27日、さいたま市のJR浦和駅でチラシを配り、
条例の内容を周知して安全な利用を呼び掛けた。
大野知事は配布後、記者団に「残念ながら今日も歩いている人を見掛けた。習慣を変えることは難しいが、
エスカレーター事故ゼロを目指し、県民に協力をお願いしていきたい」と話した。
条例は県民に立ち止まった状態での利用を求めるほか、管理者には利用方法の周知徹底を要請。
罰則はないが、管理者に対して必要な指導、勧告ができるとしている。
引用元: ・「エスカレーターは歩かずに」埼玉県で初の条例施行へ。自らJR浦和駅でチラシを配る大野知事「残念ながら今日も歩いている人を見かけた」 [記憶たどり。★]
あえて皆が空けてる片側に仁王立ちするよう心掛けてる
自民党推薦の青島健太が当選しなくて
大野さんになって本当に良かった
結果的に渋滞は無くなる
階段はガラガラに空いているし、
2段飛ばしで登っていけばエスカレーターより早いし。
それなりに、筋トレになる。
エスカレーターのどちらを開けるか云々あるけど、
そもそも田舎だとイオンでも左右どちらもあけない
エスカレーターを駆け上がっている人いたら、何かトイレでも漏れそうなのかと思う
朝はギリギリだからこれからも変わらないだろう
若い女が「すいません!」と言いながら
俺を押し退けて駆け上がっていったわ。
流石に、一人分の幅しかない狭いエスカレーターでそれはマナー違反だと思うの
今のエスカレーターでモラルに訴えかけても難しいんじゃない
問題になるほど事故が多かったの?
電車に乗り遅れるからやってる奴が多いからな
一本見合わせるくらいの時間的余裕を持てって話だ
エスカレーター降りても走ってて危ないんだよマジで
事故増えるだろうがな
急いでんだよ
急いでる人とそうでない人を分けて何が悪いんだ
それよりコロナを何とかしろ
ほんと、片側あけがマナーとか誰が決めたんだよ、てなもんで。
商業施設でもそんなカツカツ歩いてる奴居るから、子供と乗ってたら危なくてしゃーない
階段+4台長いエスカレーターで急いでる時は歩いてのぼらないと無理
歩きにくくて
場合によってはないじゃないか。
ユニバーサルも結構だけど、健常者の足を引っ張る方向で整備すんなよ。
弱い人を助けるというのは当然だが、出る杭を叩いて皆んな平等的な解決方法は非現実的だよ。
それを犯罪行為として、見せしめにどんどん逮捕するかしないと思うよ。
犯罪にしなきゃ止められないよ。
造側がエスカレーター利用時に歩かないことを求めているから、歩かないのが当然な
んだけどね
これだけやってもそれを理解できないDQNが居て周りに迷惑を掛けるから、条例なん
かで規定する必要が出る
製造側が電子レンジに加熱すると危険なものを入れるなと指示しても入れる利用者がい
るのと似ていて、エスカレーターの場合はそういうDQNが周りの利用者に迷惑を掛ける
点が異なる
歩きたいやつは歩かせとけばいいじゃん
アホか
本末転倒の速度設定してるよ
エスカレーター歩くのがリスクなら階段歩くのもリスクだわ
それは今のコロナ禍では難しいんだから、
「歩くな」と言うよりも、「ジグザグに立ちましょう」って言ったほうが良いんじゃないの。
事故にも繋がる
固定センサー着けて規定時間で複数人通過したら警告出すとかかな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません