新500円硬貨、11月1日発行

1: 名無しさん
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
財務省は、新しい500円硬貨を11月1日より発行する。

新500円硬貨は、様々な偽造防止技術を施しており、素材はニッケル黄銅、白銅及び銅からなり、新規技術として「バイカラー・クラッド(二色三層構造)」を導入。
素材がそれぞれ異なる、リング状パーツと、3層構造のパーツを組み合わせて製造され、外観的には2色の硬貨に見える。

2019年の発表当初は、2021年度上期の発行を予定していたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で延期。
今回11月1日からの発行開始(日本銀行から金融機関への支払)が決定した。

なお、現在流通している500円貨は、新しい500円貨の発行が開始された後も、引き続き通用する。
当分の間は新しい500円貨と併せ、回収した現行の500円貨の一部を発行する。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1355248.html

引用元: ・新500円硬貨、11月1日発行 [156193805]

2: 名無しさん
スロットのメダルでこんな色違いデザインの店あるよなあ

8: 名無しさん
>素材がそれぞれ異なる、リング状パーツと、3層構造のパーツを組み合わせて製造され
もうこれオナホだろ

28: 名無しさん
コリアンがまた日本の紙幣真似て
リニューアルしてくるぞ

30: 名無しさん
ユーロ硬貨の真似か

31: 名無しさん
変造硬貨対策なんだっけ?
電気抵抗値で判別するとか聞いた

34: 名無しさん
>>31
電気抵抗ではないな。
硬貨の通り道にコイルが付いていて磁力の強弱で判別する。

33: 名無しさん
2千円札は印刷やめたの?

36: 名無しさん
ここ半年くらい現金触ってねーわ
今後ますます触る機会減るだろ
もう新しいの作らなくてよくないか

38: 名無しさん
>>36
紙幣は無くてもいいが、硬貨は銅と真鍮とニッケルとアルミを調達して銃弾や戦闘機の材料になるから作り続ける必要があるよ。

40: 名無しさん
こないだ財布の中で妙に光ってる100円玉があるなと見たら
令和3って書いてあったわ。これが令和最新版の威力か。

45: 名無しさん
昔自販機からお釣りで偽の穴あき500円玉出てきたから警察署に持って行ったら「自販機の設置者に言って」って相手にしてくれなかった。
そんなもんなんか?

46: 名無しさん
>>45
そんなもん。
入れた金が詰まったり、缶ジュースが出てこなかった時は自販機に連絡先が書いてあるので、そこに電話すればいいよ。

48: 名無しさん
カナダの2ドル硬貨と色が逆なのね、写真左下

61: 名無しさん
こちらからウォンの方に歩み寄ったな
特に製造年の所

62: 名無しさん
お前らインベーダゲームに5円玉にセロテープ巻いて、、

64: 名無しさん
なんで黄色いんだよ

65: 名無しさん
令和3年の500円硬貨は2種類になるのか

67: 名無しさん
全国の自動販売機の調整が大変だな
あとATMとかも

68: 名無しさん
イタリアの1000リラ硬貨がこんな感じだったよね
やっぱり銀色と金色だった

DMM FXは初心者向け