新500円硬貨、11月1日発行
財務省は、新しい500円硬貨を11月1日より発行する。
新500円硬貨は、様々な偽造防止技術を施しており、素材はニッケル黄銅、白銅及び銅からなり、新規技術として「バイカラー・クラッド(二色三層構造)」を導入。
素材がそれぞれ異なる、リング状パーツと、3層構造のパーツを組み合わせて製造され、外観的には2色の硬貨に見える。
2019年の発表当初は、2021年度上期の発行を予定していたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で延期。
今回11月1日からの発行開始(日本銀行から金融機関への支払)が決定した。
なお、現在流通している500円貨は、新しい500円貨の発行が開始された後も、引き続き通用する。
当分の間は新しい500円貨と併せ、回収した現行の500円貨の一部を発行する。
引用元: ・新500円硬貨、11月1日発行 [156193805]
もうこれオナホだろ
リニューアルしてくるぞ
電気抵抗値で判別するとか聞いた
電気抵抗ではないな。
硬貨の通り道にコイルが付いていて磁力の強弱で判別する。
今後ますます触る機会減るだろ
もう新しいの作らなくてよくないか
紙幣は無くてもいいが、硬貨は銅と真鍮とニッケルとアルミを調達して銃弾や戦闘機の材料になるから作り続ける必要があるよ。
令和3って書いてあったわ。これが令和最新版の威力か。
そんなもんなんか?
そんなもん。
入れた金が詰まったり、缶ジュースが出てこなかった時は自販機に連絡先が書いてあるので、そこに電話すればいいよ。
特に製造年の所
あとATMとかも
やっぱり銀色と金色だった
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません