【国際ガールズデー】「女性は理系が苦手」じゃない。アンコンシャスバイアスが大きな要因 世界経済フォーラムが警鐘
世界経済フォーラムがそんな警鐘を鳴らしました。
背景にあるのは、テクノロジー分野における「女性の少なさ」。
急成長する分野に女性が少ないことで、男女の経済格差がさらに広がり、サービスや商品が男性中心に設計されることにもなりかねないのです。
こうしたSTEM(科学・技術・工学・数学)分野の格差は、大学進学前の「文理選択」の時点から始まっていることが指摘されています。
あらゆるモノ・コトがデジタル化する現代。女性を含む誰もがより生きやすい社会を実現するために、STEM分野のジェンダーギャップをどう解消していけるか。
「女性だから理系に進む必要はないと言われた」(20代・会社員)
「女性だから、浪人はさせないと言われた」(20代・会社員)
OECDの生徒の学習到達度調査(PISA)の調査によると、15歳の男女の理数科目の成績にはほとんど差がないにも関わらず、
大学で「自然科学」や「工学」系の学部に入学する女子学生はそれぞれ27%と16%。いずれもOECD加盟国で最低です。
日本の中学校、高校で、一体何が起こっているのでしょうか。
理工系の女子学生が少ない大きな要因の一つとして、例えば「男子は理系、女子は文系が得意」などの「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)」が指摘されています。
教師や保護者、メディアが与えるジェンダーに関する固定観念や無意識の思い込みが、中高生の進路選択に影響を与えているのです。
加えてアンコンシャスバイアスの上に作られた教育や社会システムは、さらにジェンダーギャップを強化することに繋がります。
また、2018年に東京医科大で女子受験生の点数を減点するなどの女性差別が明らかになったことを発端として、
複数の大学の医学部で女子学生や浪人回数の多い受験生を不利に扱うなどの問題が表面化したことも忘れてはなりません。
STEM分野に女性が少ないことは、社会にどんな影響をもたらすのでしょうか。
これまで労働力不足の面や、職場におけるダイバーシティの面でも問題視されてきましたが、実は、直接関係ないように見える私たちの生活にも大きな影響を及ぼしています。
例えばシートベルト着用時の自動車衝突事故の死亡率が、男性より女性の方が17%高いというデータ。
これはシートベルトなど自動車の安全装置のテストで、男性のダミー人形しか使っていなかったことが影響していると指摘されています。
STEM分野の担い手の「偏り」は、人々の命にすら関わる問題なのです。
https://img.huffingtonpost.com/asset/6156ed9c210000210d6fc29b.png
2021年10月02日 08時52分
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6155a492e4b05040d1d769cb
引用元: ・【国際ガールズデー】「女性は理系が苦手」じゃない。アンコンシャスバイアスが大きな要因 世界経済フォーラムが警鐘 [haru★]
アンコンシャス・バイアス(無意識バイアス) とは、自分自身は
気づいていない 「ものの見方やとらえ方の歪みや偏り」 をいいます。
文系は高等教育からは撤廃して、
一般教養や生涯学習として扱うべき。
理系女の私が断言する
女の方が怠け者で勉強嫌いが多いだけ
お前らが元から興味持たなかっただけ。
小保方を潰した人の方が悪い
じゃあもう洗脳でもなんでも使っていいから、数学の天才女性作り出してみてくれ。
男は理想を求め、女は現実を見るとか。
今時の女子生徒の進路は本人の選択の結果だと思うわ
理系に進んだ女子も工学よりは医学・看護系に進む傾向はあるだろうけど
やっぱり自然な傾向によるものでしょう
という思いこみ
馬鹿
大半の人は性差で得意不得意あることは認めようよ
例外はどこにでもいるよ
ってことは他の分野でも差が出る可能性はあるよね
そこは認めないとな
女性は理系が苦手だけど、得意な人もいるでいいじゃん
嘘ついてまで妙なこと言わなくてもいいんだよ
日本よりは男女平等、とされてる欧米でもあんま変わらんよ
まあ頭脳がどうだのの前に生理と言うハンデがどうしてもあるでしょ、女性は
男はわりとオチをつけるていうか話したいことみたいなのがあって話しをするとおもう
程度の差とか例外はもちろんあるが傾向としては間違ってないはず
あれは女性ならではの情報収集力だと思う。
会話を継続させながら、たまに聞きたいことを混ぜる。意見の対立にならない優れた方法だよ。時間がかかるという短所があるけど。
ただ、人間以外から情報を集める場合は役に立たない能力。
理系の研究対象ってだいたいこれだから、アドバンテージが効かない。
どんなによくできた女でも、結局はま~んなんだよ
そもそも数学というのは男性がつくった学問ではないだろうか
男性の土俵なんだから女性が苦手なのかもしれない
仕方なく理系よりの文系を選んだ
女に学費を出さない毒親が多いということだ
国立公立行けば関係ないが?
男兄弟は私立理系なのに女は国立だけってそれは差別じゃない?
田舎の近所の文系大しか行かせてもらえなかったよ
レベル下げて入ったから成績で学費免除で国立とあんまり変わらなかったよ
理系なんて、大学がよっぽど力を入れるとか無けりゃあ、
ほぼほぼ国立の方が研究費多く使えるだろ。
勝手に「私立ブランド」作って差別してるのは、あんたの方じゃないのか?
女が手を汚さない仕事ばかり選んでる証拠
ただ同じ理系でも医学部、薬学部あたりにするよう言われる可能性はあるけど
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません