「好きな冷凍食品ランキング」発表 40~50代の1位は「ギョーザ」、10~30代は?
LINEリサーチは「好きな冷凍食品ランキング」を発表した。冷凍食品を週に1回以上食べる人が全体の約6割となった。年代別の好きな冷凍食品も調査。40~50代の1位は「ギョーザ」だった。
[
LINEが運営する「LINEリサーチ」は、「好きな冷凍食品ランキング」を発表した。10~30代の1位は「チャーハン」、40~50代は「ギョーザ」となった。
普段、どのくらい冷凍食品を食べるかという質問に対し、「週に1回以上」食べる人が全体の約6割となった。10代では「週に4~5日以上」「週に2~3日」食べる人の割合が、他の年代と比べて最も高かった。同社は「学校などに持っていくお弁当のおかずや、小腹が空いたときの手軽なおやつとして、冷凍食品を食べる機会が多い可能性がある」と分析する。
また、年代が上がるにつれて「週に4~5日以上」と比較的高い頻度で食べる人の割合は、減少する傾向が見られた。
年代別の好きな冷凍食品ランキングも集計した。どの年代でも上位に「チャーハン」「ギョーザ」「からあげ」「パスタ類」がランクイン。年代間で大きな変動は見られなかった。
同社はランキングについて「10代では、ポテトがほかの年代と比べて高くなっている。食べ応えもあり、小腹が空いたときのおやつとして選ばれていると考えられる。さらに、10代のみハンバーグがランクインしており、お弁当や手軽なおかずとして食べられるメニューのため人気を集めている。
また、30~50代では、チャーハン、ピラフ、うどん・そばの割合がやや高い傾向にあり、主食としてすぐに手軽に食べられるものに票が集まった」と分析した。
総務省の「家計調査データ」によると、2人以上の世帯における冷凍食品の年間購入額は、2015年から毎年増加傾向が見られる。特に、コロナ禍で伸長しており、19年と20年を比較すると112.4%増となっている。年々増加傾向にあることに対して、総務省は「女性就業者の増加や高齢化率上昇に伴う『忙しくて料理をする時間がない・料理をするのが大変』などの現象が影響している」と分析している。
本調査は、全国15~59歳のLINEを使用している男女を対象にインターネットで実施。期間は8月6~10日で、有効回答数は5252人。
2021年10月2日 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2110/02/news024.html
引用元: ・「好きな冷凍食品ランキング」発表 40~50代の1位は「ギョーザ」、10~30代は? [蚤の市★]
そりゃ若い世代の方が幅広いだろな。
うちなんて嫁さんが嫌うから冷凍と言えば野菜ばっかり。
それでも仕事から帰宅して、下処理の手間省けるから助かると重宝してる。
異論は認めない
うむ
>>5
恐ろしい目にあったにチガイナイわね
前の味のほうがよかった
リニューアル後の餃子は塩分多いのか辛すぎて食えなくなった
たまに食う
クソうまい
あれ美味いな
最近まで100円だったのに値上がりして寂しいけど
コスパ高し
あれまた出してくれないかなあ
味の素のあの餃子、レンチンバージョンも出た。
セブンのすみれチャーハンとファミマのえびピラフしか冷凍は買わない
ハゲ関係ないだろ
サイズ的に冷凍庫の中で場所取るのが難だけど
ストックしてあると幸せ
あれうまいな
鍋焼きうどんはスーパーで売っている常温、冷蔵のタイプでも美味い
火にかけて戻す生麺タイプのものは技術的に成熟されていて出汁や素材もハイレベル
クオリティ高いよね
セブンのは特に美味い
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません