日本の太陽光発電コスト、世界で圧倒的に高い 原因は? [速報★]

1: 名無しさん
日本の太陽光発電コストが世界で圧倒的に高い訳
再生可能エネルギーは火力や原子力に勝てるか
2021年11月04日

https://toyokeizai.net/articles/-/466057?display=b
発電に関しては、資産運用会社であるラザード社が毎年発表する調査が参考になります。ラザード社は2009年以降、世界中の新規の発電施設の総原価(資本コスト+ランニングコスト)を1キロワット時(kWh)に換算して比較しています(図表25)。石炭の発電コストは、2009年は1kWh当たり11.1セントでした(これは、外部不経済である公害が入っていない計算です)。2020年になっても、ほぼ同じです。原発はコストが上がってきました。一方、風力は13.5セントから4.0セントへ、PVソーラー(太陽光パネル発電)は35.9セントから3.7セントになりました。すなわち、再生可能エネルギーが化石エネルギー、原子力発電より安くなっているのです。

一方、日本におけるPVソーラーの発電コストは海外に比べて相変わらず高いままです。

経産省の2020年11月の資料によれば、2020年上半期の世界のPVソーラーの発電コスト5.5円に比べて、日本は13.2円です。これだけの差異が出るのはなぜなのでしょうか。

経産省の説明によると、一つは土地造成費用です。傾斜が厳しいところでソーラーパネルを置くには費用がかかるため、平地の少ない日本では高コストになりがちなのです。

次に、中小建設会社が参入しにくい状況となっており、高いマージンを取る大手ゼネコンが主になっていることです。

さらに、ソーラーパネルを固定する台の設置基準、自然災害、電気主任技術者の不足も高コストの要因です。

引用元: ・日本の太陽光発電コスト、世界で圧倒的に高い 原因は? [速報★]

2: 名無しさん
中抜き

61: 名無しさん
>>2
2で終わってた

3: 名無しさん
利権

11: 名無しさん
>>3
なぜ中小企業が参入できないの?

23: 名無しさん
>>11
熱海みたいになるから。

45: 名無しさん
>>23
>>32
ありがとう。
中小には認可が降りないという事?
資本金で差別するなんて

64: 名無しさん
>>45
許可は降りるよ
参入してくる企業が違法なことやってることが多いってだけ

48: 名無しさん
>>23
熱海は産廃やろ

32: 名無しさん
>>11
熱海の土石流のソーラーは中小

4: 名無しさん
まあ原発しかないよね日本は

6: 名無しさん
野山を切り開いてまでやる事じゃない

7: 名無しさん
土地だろ

8: 名無しさん
 
 エネルギーじゃぶじゃぶ使おうぜwwwwwwwww
 

9: 名無しさん
原発推進自公政権が自分の利権のためにとことん潰したから

38: 名無しさん
>>9

これだよね。

CIAがやらせた。

46: 名無しさん
>>9
脳ミソに虫わいてるぞ

50: 名無しさん
>>9
具体的には原発推進派は何をしたの?

10: 名無しさん
山にソーラー作ると静岡みたいになるし

19: 名無しさん
>>10
ソーラーの隣が崩壊地だっただろ

12: 名無しさん
日本は山ばっかりだからな

13: 名無しさん
イノベーション不足

14: 名無しさん
太陽の使用料?

15: 名無しさん
人は、記憶型と思考型に大別できる

日本は人口に対して国土が狭い
てか平地が少ない
で、江戸時代までにこの平地は使いきってしまった
平地は田んぼ
太陽光パネルを張る余地は平地にはない
無理して山林、これも問題になっとる
だから太陽光パネルはこれ以上、増えない
増やせない。物理的にね

17: 名無しさん
支援して貰わないとな

18: 名無しさん
田んぼ潰してソーラーパネル敷いたら良いじゃん

20: 名無しさん
日本の平地はクソ高いからな

21: 名無しさん
搾取

22: 名無しさん
中抜き&ヤクザのシノギ
以上

24: 名無しさん
中抜き
金は再エネ賦課金で抜き放題

26: 名無しさん
海使うしかないだろ

67: 名無しさん
>>26
絶対生態系に悪影響だわ、1年中、日が当たらなくなるんだがら

27: 名無しさん
もしも経済産業省の戦略が原因なら、原因を経済産業省に聞いて記事にしたことは愚かなことだな。

28: 名無しさん
北海道のコリアパネル

30: 名無しさん
何やってもダメだなこの国 実は性格も世界一悪いみたいだし、風俗と漫画以外で何があるの?

31: 名無しさん
土地が狭い日本は、どの発電方法でも不利だな。

33: 名無しさん
外国見るとソーラーより風力なんだが

34: 名無しさん
国技の中抜き

35: 名無しさん
コメ作れないからって大豆畑ばっかりだぜ
耕作放棄地にならないだけいいのかもしれんが

36: 名無しさん
>つは土地造成費用です。傾斜が厳しいところでソーラーパネルを置くには費用がかかるため、平地の少ない日本では高コストになりがちなのです

37: 名無しさん
台風や地震が多いからそれに対応した設計にせざるを得ない
中身が高い火力や原子力に比べて、パネルは安いので逆に設置環境でコスト差が大きい

40: 名無しさん
狭い、山だらけ、災害も

41: 名無しさん
いや雨が多い国なんだからダム建設して水力発電増やせよ
中止に追い込まれたダムまだまだある
過疎で人が出て行って帰って来ないのに故郷を守れもないわ

51: 名無しさん
>>41
水力発電の適地なんてもうないぞ

42: 名無しさん
石炭火力と原子力発電に力入れたから

DMM FXは初心者向け