ローソンストア100「ミートボール弁当」発売、税込216円“おかずはミートボールだけ”
ローソンストア100「ミートボール弁当」発売、話題のウインナー弁当に続く第2弾、税込216円“おかずはミートボールだけ”
https://www.ssnp.co.jp/news/distribution/2021/11/2021-1108-1112-14.html
2021年11月8日
https://www.ssnp.co.jp/news/distribution/2021/11/images/main.jpg
https://www.ssnp.co.jp/news/distribution/2021/11/images/sub6.jpg
「ローソンストア100」は11月10日、おかずがミートボールだけで税抜き200円の「ミートボール弁当」を全店舗で発売する。
ローソンストア100によると、今回の「ミートボール弁当」は、2021年6月に販売開始したおかずがウインナーだけの「ウインナー弁当」の第2弾。「ウインナー弁当」は発売初日から同社の弁当カテゴリーの中で販売数1位となった。8月には全国の「ローソンストア100」店舗に販売拡大。10月末までの販売数は約50万食となる大ヒット商品だという。
今回発売する「ミートボール弁当」は、ミートボール6個だけをおかずとして入れた弁当。ミートボールにはデミグラスソースをかけていて、「子どもの頃に食べていたお子様ランチを思い出すような、どこか懐かしさも感じる」仕上がりだという。ご飯とおかずの仕切りとしてよく使われる緑色の「バラン」を省くことでもコストを抑え、価格はウインナー弁当と同じく税別200円(税込216円)で提供する。
「ローソンストア100」は税抜き100円均一の生鮮コンビニ。100円で麺類、惣菜やサラダなども各種揃っているため、「ミートボール弁当」は、それらとの組み合わせ購入で、1食500円のワンコインで収まる価格での提供を行う。
商品を開発したのは、「ウインナー弁当」の開発者でもある、林弘昭運営本部統括部長。「ウインナー弁当」の発売を掛け合っていた当時から、「ミートボール弁当」の構想は持っていたという。
「主役を張るのに相応しい、お弁当に最適なミートボールを探そう」とし、ウインナー弁当の際にタッグを組んだ商品部の山田さんと一緒に再び開発。おかずはミートボールだけのため、食べ応えがあり肉の旨みを感じられる「肉々しい」ミートボールにこだわったという。ケチャップ味や甘酢のタレなども考案したが、検討の結果、どこか懐かしさを感じるデミグラスソースに決定した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元: ・ローソンストア100「ミートボール弁当」発売、税込216円“おかずはミートボールだけ” [少考さん★]
まるでオカズが玉のようだ!
コスパ最強やろこれ
ラムーは早朝に売ってないからね。夕方も売り切れてるし専業主婦しか買えない。サラリーマンが買えなくて何の意味があるんだよ。
はあああ
なんでこんなに安いん?
なにラムーってトンキンにもあるの?
(´・・ω` つ )
夕方過ぎに行くと、これが3割引とかになってて驚愕する
これに100円の具なし冷凍つけ麺つけたらお腹一杯
そんなセブンのミニ丼みたいな無粋な……
逆にナチュラルローソンは高所得エリアにしかないんだって
みーとぼーる♪
イシイは無添加がウリだからローソンと組むのはコスト的に難しいだろうな
まごうことなきデブの発想
しかもサラダを入れてる意識高い系デブという
お前、泥でも美味い美味いって食いそうだな
何のためにこの20年日本の労働者は上を信じて日本経済のために頑張って働いてきたんだろうな
ここ30年間の庶民の努力は
すべて政治家と官僚の娯楽にぜんぶ吸われていきました
(´^^ω` つ )
この値段で肉だんご弁当だったら食いついてた
だが第一弾は意外と悪くなかった
箒とかちりとりとか雑貨が主体で買って、食い物系はその帰りの
まいばすけっととかさ?
そのどっちかしか半径1キロ以内にねえとか、両者が2キロ離れてるとか
大雨とか雪降ってるとか酷暑とか過疎地以外は?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません