上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で

1: 名無しさん
 自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。東京都内で記者団の取材に応じた。

 首相は記者団から給付の基準が世帯主かを問われ、「世帯主単位」だと説明。さらに、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯でも給付の対象になるのかとの問いに、「世帯主ごと(の収入)で判断する。(対象に)なります」と述べた。

 給付をめぐり、自公協議で「児童手当に準じる」としており、児童手当は所得の高い人は支給額を月5千円に減額する「特例給付」という仕組みがある。「特例給付」の場合、「世帯の中で所得が最も高い人」の年収となっており、共働き家庭では夫妻の収入を合計した世帯年収ではなく、どちらか年収が高いほうで判断する。

 また首相は、デジタル技術習得などのための人材投資として、「3年間で4千億円の政策パッケージを創設する」との方針を明らかにした。「中身は民間企業や個人からアイデアを広く募って決めたい。非正規や子育てを終えた女性などあらゆる方々に用意する」などと語った。19日に決定する政府の経済対策に盛り込み、今年度補正予算や来年度以降の当初予算に反映させる考えを示した。

 首相は10日の記者会見で、「働き手がデジタルなどの新しい時代のスキルを身につけられるよう人への投資を抜本的に強化する。職業訓練や能力開発、正社員化や処遇改善への支援を拡充させ、女性や高齢者が活躍しやすい職場環境作りを進めていく」などと話していた。(小手川太朗)

朝日新聞 2021/11/12 21:33
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCD730DPCDULFA02V.html?iref=sptop_7_03

引用元: ・上限960万円は「世帯主」 首相、18歳以下給付金で [蚤の市★]

2: 名無しさん
960とか、
家族総動員しても、人差し指も届かないわ

3: 名無しさん
技野が悪い

4: 名無しさん
世帯年収でやるよりメリットでかいのか?

5: 名無しさん
こいつ最初は非正規にとか言ってたのに何で急に18歳以下とか意味不明なこと言いだしたの??

152: 名無しさん
>>5
そうか信者に選挙で勝ったご祝儀なんだろ

6: 名無しさん
不労所得は除けよ

7: 名無しさん
菅と変わらんくね?

8: 名無しさん
謎ルール過ぎる、要らんだろこの制限

49: 名無しさん
>>8
児童手当のルールに合わせれば既に支給してる金に給付金足すだけで済むからすぐ出来るってのが強みでしょ
今年中に配るならこれしかないだろうね
配るの遅れたら経済復活しちゃって無駄とか言われちゃうからな

58: 名無しさん
>>49
一律10万の方が簡単だろ。期限付きクーポンにすれば貯金もできないし。

67: 名無しさん
>>58
一律だと児童手当配ってない家庭の口座など調べなくちゃならないから面倒なんだよ

116: 名無しさん
>>67
児童手当の対象は中学生まで。
それ以上の年齢はイチからやるのと変わらない。

108: 名無しさん
>>8
世帯主961万円 子供2人
→貰えない

夫959万円妻959万円計1918万円 子供1人
→貰える

10: 名無しさん
コロコロ変わるな

47: 名無しさん
>>10
特技は人の話しを全く聞かない
こう言い出してもまるで驚かない変容振り

11: 名無しさん
アホすぎ
世帯年収1800万貰えるところと、1000万で貰えないところが出るとかアホの極み
というか児童手当の基準を世帯年収に変更するきっかけになるしやりゃいいじゃん

146: 名無しさん
>>11
夫婦で3600万と200万の組み合わせなら
200万の方を世帯主にしたらもらえるとな?

12: 名無しさん
夫婦で公務員とかスルー

126: 名無しさん
>>12
これが目的

13: 名無しさん
子供に上げるんなら親の収入は関係なくていいじゃない

14: 名無しさん
夫950万(世帯主)
妻10億

119: 名無しさん
>>14
そういうパタンもあるよね。

132: 名無しさん
>>119
ないよ、高い方の年収でみるから。

129: 名無しさん
>>14
そういうパタンもあるよね。

154: 名無しさん
>>128
突かれると言うより
独り身おじさんが軒並み児童手当の仕組みを知らないからこうなる
>>129の独り身おじさんとか典型でしょw

167: 名無しさん
>>154
児童手当が屑だということが周知になっただけじゃん。それ

174: 名無しさん
>>167←ねw

188: 名無しさん
>>174
こういう間抜けな茶々と
子持ちであることでしかマウントを取れない子供を生むだけで育てられない機械がこそだてもどきをしてると

195: 名無しさん
>>188←無知蒙昧で知識がない
世帯主を妻に~とか馬鹿の極みww

140: 名無しさん
>>14
kk「よし」

15: 名無しさん
明日役所で変えてくるよ

16: 名無しさん
合算したら離婚が増えるねたえちゃん

17: 名無しさん
その児童手当の特別手当5000円すら来年からは廃止なんですけどね
アホくさ

18: 名無しさん
ブレブレの子ども神輿

19: 名無しさん
無茶苦茶

20: 名無しさん
これ上限の意味あるんか?

21: 名無しさん
結局、今回の給付で独身の人で貰えるのはマイナカードのポイントだけか・・・

22: 名無しさん
国民全員に配ればいいだけの話

23: 名無しさん
どこに区切る根拠があるんだよ
余りにもいい加減な決め方だな

63: 名無しさん
>>23
児童手当の区切りと同じ額だからスムーズ

24: 名無しさん
この人はそもそも弱者の定義がおかしい
以前も女性や看護師とか言ってたし
その辺はむしろ今の社会じゃ強者側だろ

25: 名無しさん
コイツら最悪だよ

まず公明は消えろ

26: 名無しさん
こいつはもういい
菅下ろす意味あったか?

27: 名無しさん
今までも児童手当で960万以下に出してたんだwww

こりゃ国の金無くなるわけだわwww

28: 名無しさん
(-_-;)y-~
氷河見捨てるから、全然盛り上がらんな。
不要な恨み買ってジョーカーの標的にされる親子がかわいそうや。

60: 名無しさん
>>28
俺もこの心配している
内乱を増長させるのが目的としか思えん

95: 名無しさん
>>60
そのくせ子持ち世帯は「金をもっとよこせ!お前らはうちの子供を育てるために増税受け入れろや!あ、うちの子はあんたらの老後なんか支えませんけどねwww」これやもん
ジョーカー増えるの当然やで

29: 名無しさん
俺が959万の世帯主で、妻が2000万の家庭でもくれるんかい

30: 名無しさん
いろいろとブレが大きいし給付は来年の夏以降かな・・

スピード感まったくないし口だけ政権かもしれない

34: 名無しさん
>>30
その前に政権潰れているから流れるな

31: 名無しさん
高校無償化も世帯主収入にしてくれ
なんで高校だけ世帯収入なんだよ

32: 名無しさん
専業主婦の妻を世帯主にしてもいいんだよね

33: 名無しさん
創価の信者に幅広く配らないとね。

36: 名無しさん
10万20万ごときで喧嘩すんなや。くだらん(´・ω・`)

137: 名無しさん
>>36
一生懸命働いて働いて働いて年収961万円になったら貰えないのに、ダラダラ過ごしてろくに働かない奴が貰えるのが不公平感あるんだわ

37: 名無しさん
え?18歳以下給付で決定なんか?貧困世帯は無視?

38: 名無しさん
世帯主960とかたっけーなぁ
何割が漏れるんだよ

39: 名無しさん
何で断絶が起こるような制度にすんの?
テーパーくらい簡単に付けられるでしょ

40: 名無しさん
奥さん世帯主にすればもらえるの?バカじゃね?なんでこんなバカなの?

41: 名無しさん
今後のパンデミックを見越して共働きなら収入の低い方を、
専業主婦主夫が居る場合はそっちを、世帯主にしよう

42: 名無しさん
これは何の目的、何の名目で支給するんだろう

43: 名無しさん
19歳になったばかりの双子の娘がいる俺に温情は無いのかしら!!

DMM FXは初心者向け