【言語】日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表
日本語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日本時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。
日本語(琉球語を含む)、韓国語、モンゴル語、ツングース語、トルコ語などユーラシア大陸に広範に広がるトランスユーラシア語の起源と拡散はアジア先史学で大きな論争になっている。今回の発表は、その起源を解明するとともに、この言語の拡散を農耕が担っていたとする画期的新説として注目される。
研究チームはドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に、日本、中国、韓国、ロシア、米国などの言語学者、考古学者、人類学(遺伝学)者で構成。
98言語の農業に関連した語彙(ごい)や古人骨のDNA解析、考古学のデータベースという各学問分野の膨大な資料を組み合わせることにより、従来なかった精度と信頼度でトランスユーラシア言語の共通の祖先の居住地や分散ルート、時期を分析した。
その結果、この共通の祖先は約9000年前(日本列島は縄文時代早期)、中国東北部、瀋陽の北方を流れる西遼河流域に住んでいたキビ・アワ農耕民と判明。その後、数千年かけて北方や東方のアムール地方や沿海州、南方の中国・遼東半島や朝鮮半島など周辺に移住し、農耕の普及とともに言語も拡散した。
朝鮮半島では農作物にイネとムギも加わった。日本列島へは約3000年前、「日琉(にちりゅう)語族」として、水田稲作農耕を伴って朝鮮半島から九州北部に到達したと結論づけた。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://mainichi.jp/articles/20211113/k00/00m/030/100000c
引用元: ・【言語】日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 [朝一から閉店までφ★]
2万7千年前の日本最古人骨が発見されてるんだが
1万年前とか2万年前は日本人何喋ってたんだろう。
ソースの本文にある
> 日本列島では、新たに入ってきた言語が先住者である縄文人の言語に置き換わり、古い言語はアイヌ語となって孤立して残ったという。
蝦夷の言葉として残ってもアイヌ語ってまた別じゃないかと思うんだが
どうなん?
アイヌ語は樺太方面から来た民族の言葉だ。
寒さに弱い稲作が、わざわざ朝鮮半島から北回りで渡来?ギャグ?
中国が本家かよ
中国じゃないよ
いまの中国が支配地にしているだけで
元は別の地域
おもしろいじゃん
それはありそうだけど
ただバカなアホどもがまた半島と結び付けるから
ややこしくなるけどな
あいつらは日本海の対岸が全部半島だと思ってるから
言語伝播と稲作伝播の話が混ざってて、整合性がないかしら
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
中国語はルビがアルファベットなので先にABCから覚えないといけない情けない言語。w
もう英語にしろよ。w
バカ発見言語だよ
非日本語ネイティブの使う日本語はわかりやすい
最近はGoogle翻訳やDeepLでデータ集めまくってるから今後はどうなるかわかんないけど
(´-`).oO(インド人の英語はわかりやすいってレベル?w)
複文使わないからなw
非日本語ネイティブの使う日本語は非日本語ネイティブだとわかりやすい
一応、南端には水田の跡地が発掘されだが、日本統治前の朝鮮の稲作は籾直撒きで
苗を植える日本式が広まり収穫が増えたのは日本統治以降。
その南端の水田も江戸時代に日本から伝わったんじゃなかった?
陸稲だろう。水田は水路を造らんと出来ない。糞朝鮮に水路は無い。
朝鮮人って、中国に対する事大主義と、
日本人になりすます、トンスル民族って良く分かる例ありがとう。
文字はなかったのは知ってるけど
だよね
寒いとこには元々稲作ないのにね
日本人のDNAてかなりごちゃ混ぜだったし
言語も色んなのが混ざってる様に思うんだが
単一起源て新説発表する人が言いたがる傾向がある(´・ω・`)
産経新聞はもう20年以上前からしょっちゅう
「日本人の先祖は韓国から来た!」と繰り返している
20年も前から産経新聞愛読してるのか
反共だなお前(´・ω・`)
ウチは親の代からだから50年以上前からだなw
がっかりな研究でザンネンでしたw
英文の方が近いだろシナ語。
svoからsovには変わらんよなあ
その発想がキモくて嫌われてるのをそろそろ察しろ
お前はただの性犯罪者だ
書いてある内容が稗や粟を中心とした農耕技術の伝播+それに伴う民族移動であって、言語のつながりが一切研究されてないだろ
>九州北部に到達したと結論づけた。
最後のコレでまったく信用できなくなったw
東スポよりセンスないよな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません