【サッカー】<日本代表>なぜつまらないのか?>考えられることの1つがスターの不在..選手の「顔」が見えないチームには魅力がないのだ

1: 名無しさん
最近、日本代表の話題になると「森保監督は解任されないのですか?」と、よく聞かれるようになった。解任を心配しているのではなく、まだ解任されないのかという意味だ。

 森保一監督には大変気の毒ではあるが、ファンの中には解任を望んでいる人が一定数いる。もちろん代表監督に批判は付きもので、気にするようなことでもない。それに、かつてのフィリップ・トルシエ監督やバヒド・ハリルホジッチ監督の時のように「解任しろ!」という強硬な感じもあまりない。それでも解任が望まれている理由は、たぶん「つまらない」からだ。

 面白いか、つまらないかは、その人の主観だから、つまらないから解任しろと声高に叫ぶ感じにはなりにくい。その代わり徐々に無関心になっていく。好きの反対は嫌いではなく無関心だというが、日本代表に興味が持たれなくなるというのは、けっこうショッキングな事態かもしれない。

 必死に戦っている選手や監督に向かって「つまらないです」なんて言えないけれども、どうして「つまらない」のかは考えてみたほうがいいような気がした。どうして最近の日本代表戦にワクワクしないのか。

 考えられることの1つがスターの不在だ。

 一時期は「スターシステム」と揶揄されたぐらい、日本のメディアは特定のスター選手を祭り上げる傾向がある。そのほうが一般に広く浸透させやすく、つまり新聞や雑誌が売れるからだ。 

スターがいたほうが盛り上がる。Jリーグ開幕時はブームも相まって、1994年アメリカ・ワールドカップを目指したチームはとても人気があった。なかでも三浦知良は大スターだった。その後も中田英寿、中村俊輔、本田圭佑、香川真司とスターの系譜は続いていた。

 現在の日本代表にも実力ではスターなはずの選手はいる。冨安健洋や遠藤航はヨーロッパで活躍中、南野拓実の所属クラブはリバプールだ。全体に選手のクオリティーは高くなっているはずである。ただ、チームを牽引するような存在は見当たらない。キャプテンの吉田麻也に存在感はあるけれども、プレーで引っ張れるスターかというと少し違うだろう。

 ヨーロッパの監督はよく「チームがスターだ」と言う。言いたいことは分かるが、スターのいないチームはたいてい面白くはない。特定の選手に依存するということではなく、選手の「顔」が見えないチームには魅力がないのだ
 
フットボールゾーン 11/14(日) 6:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/236f181bd5c8890d3e68fe1baf94944d3bf190a1

引用元: ・【サッカー】<日本代表>なぜつまらないのか?>考えられることの1つがスターの不在..選手の「顔」が見えないチームには魅力がないのだ [Egg★]

2: 名無しさん
代表チームには時間がない以上、決め手は選手選考である

 機能性から見ても、スター不在のチームは恐さに欠ける。現在の日本代表にスター候補がいないわけではない。ところが、「顔」は見えにくい。人気ではなく機能の面でスターなのは吉田、遠藤航、大迫勇也だ。チームの中心となっている重要な選手と言える。では、彼らがチームを牽引する一般的な意味でのスターとして輝いているかというと微妙ではないだろうか。チームは最も優れた選手に合わせていく時に前進できる。スターが輝くのはそのためでもある。本来、スターであるべき選手がくすんでいるなら何か問題があるわけだ。

 例えば、守備のリーダーを冨安にした時、現在と同じライン形成なのかどうか。チームが合わせる基準は吉田ではなく冨安なのではないか。攻撃のエースが大迫のままで進化はあるのか。左サイドは長友佑都が基準でいいのか。簡単に言えば、世代交代が停滞しているのではないかという疑問がある。現状維持が続くかぎり、チームは進化しないしワクワクもしない。ファンはそれを見透かしているから「つまらない」と感じるのではないか。

「つまらない」なんて、いかにもビギナーな感想に聞こえるけれども、案外核心を突いているのだ。代表チームには時間がない以上、決め手は選手選考である。停滞しているチームを前進させられるかどうかは、セレクターとしての森保監督の手腕に懸かっている。

[著者プロフィール]
西部謙司(にしべ・けんじ)/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、2002年からフリーランスとして活動。95年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。戦術分析に定評があり、「サッカー日本代表戦術アナライズ」(カンゼン)、「戦術リストランテ」(ソル・メディア)など著書多数。

84: 名無しさん
>>1
それでもブラジルWC前の横浜アリーナでのモデルショーみたいな馴れ合い壮行会の頃よりよっぽど健全だと思うけどな

134: 名無しさん
>>1
それもあるし、そもそも波がつかみにくい。野球なら選手が多く出塁していたら盛り上がるし、エラーは目立つ。

109: 名無しさん
>>1

マラドーナやジダン級の「ファンタジスタ」が出現してくるかどうか?
こればかりは作れる代物ではないから待つしかない
Jリーグという生態系は整備したのは正しい

35: 名無しさん
>>33
ザッケローニは無能だけどな

33: 名無しさん
>>1
違うよ森保がダメなだけ
ザックだったら人気チームにしてた

3: 名無しさん
弱いからあと口だけは達者

4: 名無しさん
マジでスターおらんよな今の代表
キングカズ、中田英、俊さん、本田、香川とずっと代表の顔みたいな感じで続いてきたのに
今は誰だ?久保か?って感じだしテレビ局が何とか久保を推してるけどキツいだろうな

6: 名無しさん
監督が地方公務員みたい

105: 名無しさん
>>6
それ言えてるかもw
事なかれ主義で前例踏襲。
責任取りたくないから冒険はしない。
職場のリーダーがそれじゃ部下だってそうなるわなw

7: 名無しさん
得点王を呼んでおいて試合ではベンチ外にしちゃう森保だから
スターになりそうな人材さえ潰してんだよ

8: 名無しさん
中井くんが台頭するまで辛抱だ

9: 名無しさん
田中碧が中田超えのスターだ!って言ってたのにもう終わったのか

10: 名無しさん
スターなんていらない

65: 名無しさん
>>10
同感

11: 名無しさん
マスコミは久保をスターにしようと必死だったけど
完全に失敗したな

25: 名無しさん
>>11
植木鉢みたいな顔じゃあなぁ
もう少しイケメンなら‥

51: 名無しさん
>>11
>>25
植木鉢w
不覚にも吹いてもうた。テレビで見るたび、下駄っぽいと思ってたが植木鉢とは思わなんだ

106: 名無しさん
>>25
なんだよ植木鉢ってwww

165: 名無しさん
>>11
その前に担がれてた金髪の人はどこ行ったんだろ?

12: 名無しさん
スター作ろうとしてるでしょ。ただ実力がないだけで。
人気なくなったのは電通サッカー部ってバレたからでしょ

34: 名無しさん
>>12
完全に劣化して完全に相手国から対策されて通用しなくなってる大迫を切れない森保がスター作る気なんてあるわけない

13: 名無しさん
美男子な選手がいないからな

26: 名無しさん
>>13
南野は格好いい方じゃね?他は居ないかも

14: 名無しさん
カズ呼べばいいだけ カズを呼べ

15: 名無しさん
久保は怪我だし若くてまだ五輪のスターでしかないぞ

20: 名無しさん
>>15
五輪で泣いてるとこしか印象にないけど

111: 名無しさん
>>15
若くてってスターは若いほどいいんだよ
日本は特に最年少なんとかが大好きで成長を見守っていくスタンスだから

>>16
都合が悪くなってるのは散々スター押しされてる久保ヲタだろ

16: 名無しさん
都合悪いと久保を引っ張り出してくるよな

17: 名無しさん
監督も選手もおとなしいんだよな
ベトナムの監督みたいなの連れてこいよ

18: 名無しさん
三笘がいるだろ
まじで攻撃陣で歴代最高選手

42: 名無しさん
>>18
髪切ろう
浪人生みたいな見た目変えてこうぜ

19: 名無しさん
どんぐりの粒がたくさんあっても
あ、そう
だもんな

21: 名無しさん
監督に戦術が無い

22: 名無しさん
久保くんさんはフリーキックを蹴らせても成功しないから、点が取れない。

23: 名無しさん
トルシエがさんざんスターで盛り上げようとするの辞めろって言ってたじゃん

28: 名無しさん
>>23
そんなトルシエも久保だけは超絶賛してるよな

133: 名無しさん
>>23
それはスター候補がたくさんいた時代だからだよ
今は逆におらんのだから三笘やら攻撃のタレントを使い続けて伸ばさないと

149: 名無しさん
>>133
トルシエ時代のキャラ立ちは凄まじかったな
どう見ても地味な明神や加治や中タコですら見る側を惹き付ける力があったし
挙げ句に監督の通訳まで面白かった

155: 名無しさん
>>149
マスコミの売り出し方

166: 名無しさん
>>155
売り出せば売れるなら今のスター不足なんて問題すら起きないわけでしてね

171: 名無しさん
>>149
そういや、魅力的なチームは、
通訳までキャラ立ちしてたな。

トルシエーダバディ
ジーコー鈴木
ザックー矢野

24: 名無しさん
久保に最年少ゴールを狙わせたり、五輪メンバー対フル代表をガチメンバーでやらせたり、この前の試合でも最近活躍中の三笘を使うなどファンに関心を持たせる機会は沢山あった。

全てベテランに配慮が根幹にあるので観てる方は停滞感を感じてつまらなくなるんだよ。 

27: 名無しさん
つまらない理由は監督だよ
だから日本人監督はやめろって言ったのにな
アイコンとしてつまらない上に選手に頭が上がらないからな
なぜなら今の監督の年代は現役選手より格下だから

146: 名無しさん
>>27
だって、日本人の代表だぞ?
監督が純日本人じゃなくてどうするんだ!!
監督こそ平均的な日本人像であるべきだわ

29: 名無しさん
地上波でやらない上にスター不足で監督がアホ
ポンコツですわ

30: 名無しさん
>>「解任しろ!」という強硬な感じもあまりない。

これはギャグで書いてんのか?

31: 名無しさん
勝てば見てて面白いからスターになれるよ

36: 名無しさん
落合追い出したフロントみたいな脳みその記者だな

37: 名無しさん
放送されてないからだろ

38: 名無しさん
スターになるのに必要なのは結果だからな
攻撃陣は結果出せてないから

39: 名無しさん
南野はイケメンな方だと思うがマスコミはあまり推さないよな
やはり若い久保に注目がいくのか

40: 名無しさん
ワクワク感は全くないよね今の日本代表
スター不在が理由なのかは疑問だけど

41: 名無しさん
わらあて許して~

43: 名無しさん
A代表の中心で推されてたメンバーは中島南野堂安→鎌田伊東だぞ
久保とかほぼ使われてない

44: 名無しさん
スターはいらないだろ。
勝てる選手だよ

45: 名無しさん
一般人は本田と香川で止まってる。

こんな無名選手ばかりじゃ不人気はしゃあない

46: 名無しさん
未だに大迫とか長友みたいなおっさん軍団起用してるのがね
森保の起用が保守的すぎる

50: 名無しさん
>>46
かと言って代わりもゴミしか居なくないか。

66: 名無しさん
>>50
今の代表がゴミ箱だからそこに入るとゴミになる

47: 名無しさん
手軽に出来るから競技人口は多いけど
じつはぜんぜん面白くないよね点入らないし

48: 名無しさん
ファッションキメていい女連れてるイメージが無い

49: 名無しさん
日本人には向いてないからだろ

62: 名無しさん
>>49
朝鮮人が言うことじゃないな

韓国最近どこにいるのかわからないレベルになってる

72: 名無しさん
>>62
芸スポで得点ポイントだか攻撃ポイントのコピペ貼られなくなったからな
ソンフンミンだけでなくファンヒチャンにも惨敗

101: 名無しさん
>>72
ソンフンミンもファンウィジョも来年三十路だからな
若手はヒチャンくらいしか目立ったのいないし
イスンウなんて韓国に帰るらしいよ

52: 名無しさん
つまらないからじゃなくて弱いからだよ

53: 名無しさん
南野 三笘 田中碧 鈴木優磨 谷口
なんかイケメンじゃないか

54: 名無しさん
馬鹿かよ
監督がクソで結果出てないからだろ

55: 名無しさん
つまらなくて弱い
コンテンツとして最悪
あれも一応興行だからなw

DMM FXは初心者向け