【自動車】「いつかはアルファード」 憧れの対象「高級ミニバンの王者」トヨタ「アルファード」を買うには年収はいくら必要か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/59c5ab7545f4b1003e550e903b8af6c4238aa812
トヨタ「アルファード」
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2021/05/20200203_toyota_001.jpg
乗用車全体でもトップクラス売れ行きを誇る、「高級ミニバンの王者」
高級ミニバンの王者として君臨しているトヨタ「アルファード」ですが、2021年上半期の新車販売台数ランキング(登録車)では堂々の3位にランクインするなど、その勢いはとどまることを知りません。
最近では、「いつかはアルファード」という言葉も聞かれ、ユーザーから憧れの対象となっているようです。
そうしたなかで、アルファードのエントリーグレードを購入する場合、どのくらいの年収があれば良いのでしょうか。
アルファードは国産車のなかでも価格帯が幅広く、エントリーグレードと最上級グレードでは、約400万円の価格差が存在します。
エントリーグレードとしては、ガソリン車/2WDの「X」が359万7000円。
一方の最上級グレードでは、ハイブリッド車/E-Fourの「エグゼクティブラウンジ」は775万2000円と国産車としては高額です。
では、実際にアルファードのエントリーグレードを新車で購入する場合、どれほどの費用がかかるのでしょうか。
今回の見積もりでベースとしたのは、前述の「X(ガソリン車/2WD)です。ボディカラーは、人気かつ追加費用のかからない「ブラック」を選択します。
エクステリアはオプションを装着せず、インテリアもシンプルに「フロアマットセット(9万5700円)」のみを選択します。
また、トヨタでは基本的にカーナビがオプションとなるため、もっともベーシックな「エントリーナビキット(6万9300円)を選択。あとは、ビルトイン式の「ETC2.0ユニット(4万700円)」を装着します。
ここまでで、車両本体価格の359万7000円に加えて、メーカー/ディーラーオプションで20万5700円が追加されます。
さらに、2021年12月に車両を登録する場合、自動車税種別割が1万800円、自動車税環境性能割が6万2100円、自動車重量税が4万9200円、そして自賠責保険料が2万7770円必要となり、加えて6万7610円の販売諸費用が必要です。
これらを合計すると、税金や諸費用は計21万7480円となります。
したがって、359万7000円(車両本体価格)+20万5700円(メーカー/ディーラーオプション)+21万7480円(税金・諸費用)を合わせた402万180円が、アルファードのエントリーグレードを新車で購入する場合の乗り出し価格として最低限必要になるといえます。
アルファードのエントリーグレードを買うなら年収はいくら必要?
では、このアルファードのエントリーグレードを購入するには、実際にはどのくらいの年収が必要となるのでしょうか。
まず一般的にいわれることの多い「クルマの価格は年収の半分」という基準を例にすると、少なくとも800万円程度の年収が必要となります。
国税庁による「民間給与実態統計調査」によると、2019年度時点で年収が800万円超900万円以下の人は全体の2.9%となっており、かなりの少数派であることがうかがえます。
また、このクルマを実質年率6.8%のローンで購入した場合、頭金およびボーナス払いなしの36回払いでは、月々の支払額はおよそ11万7000円、60回払いではおよそ7万4900円が必要となり、そこに税金や諸費用が加わります。
月々のローンの返済額を手取り月収の20%以下と設定した場合、36回払いでは少なくとも55万円程度、60回払いでは少なくとも40万円程度の手取り月収である必要があります。
一方、実質年率4.8%の残価設定ローンを利用すると、36回払いでは月々の支払額はおよそ6万4100円、60回払いではおよそ5万1400円+税金や諸費用となります。
この場合、手取り月収で考えると、36回払いであれば35万円程度、60回払いであれば30万円程度の手取り月収でアルファードのエントリーグレードを購入することが可能です。
アルファードの購入動向について、都内のトヨタ販売店は次のように話しています。
「アルファードを検討される人は、数年後の乗り換えを見越して購入されるケースが多いようです。
残価設定ローンを利用される場合は、3年または5年後の査定を考慮している人が見受けられます。
とくにアルファードの場合、グレードにより異なるものの購入後3年目での残価率は50%台半ばと安定しているため、数年後の査定時の不安も少ないこともお客さまから支持されています」
引用元: ・【自動車】「いつかはアルファード」 憧れの対象「高級ミニバンの王者」トヨタ「アルファード」を買うには年収はいくら必要か? [鬼瓦権蔵★]
ほらな、氷河期馬鹿にしたお前らの責任。
今後こういうの増えるから震えてな
窃盗団で簡単に鍵開けられる方法が幾つも使われてるらしいな。
盗まれるか否かは運次第
ヤンジーって何だ?
反社のことかと思いきや、説明文は違うし。
若いじじぃてことなのかな(´・ω・`)
なんだこれ
ちょっと面白い
優香の出てるCMが寒いのだよね
アルファードだったかうろ覚えだけど
あれきっついな
息子とデートとかwww
そもそも、日本は高級車が異常に多く走ってる。
アルファード、レクサスどころか、
BMW、ベンツ、アウディをたくさん見かけるというか、
休日の関東の高速なんて高級車ばかり走ってる。
皆、年収5000万円くらい、あるのだろうか?
我が家の世帯年収は2000万円あるけど、とてもあんな高級車は買えない。
ま、興味もないんだが。
最近安っぽい建売があちこちに建ってるけど、入居してきた人はほぼ全員アルファードだなw
外車セダンと違って中古の需要もかなりあるから
いい値段で取り引きしてくれるのもポイント
何で日本ででかい車のりたがるんか疑問
あっるぇぇ~おっかしいなあ
明らかに2.9%以上の確率でその車見るぞー
www(´・・ω` つ )
アルフォードは確かにポケットで鳴ってる小銭で買えるけど、夏は溶けるぞ。
中古なら安いよ
中古でいいじゃん
無理すんなよ
せやね。乗りたいなら中古の車で充分だわ。
>>151
おじいちゃん。アルファードの中古価格調べてから書き込みましょうね。
クラウンはともかくアルファードとかの中古価格で買うなら新車買うわ
迷わずに他の車買うわ
逆に年収1000万円以上あっても買わない。
普通はそんな無駄な金の使い方しないだけで。
年収300万円代だが貯金は1000万余裕で超えている
でも車を買う必要性が全く無い
基本は資産価値との見合いだからなぁ
娯楽や嗜好品として所有すると、維持費が厳しい
一方で、移動や運搬の需要があり、
その移動時間・コストとの見合いで考えれば得になる場合もある
預貯金より、その年収じゃ
確かに買えないわ
そのレスは貯金1000万以上ないのがバレるぞ
周りみると親の金使ってる人が乗ってる割合多いね
自分でのしあがった人は車にあまりお金かけてないわ
アルファードの販売台数のほとんどが安いグレード(キノコミラーが生えてるヤツ)だからな。
300万円台のやつ。一方で700万円台の上位グレードを買ってる人は少数派という現実。
300万~400万のクルマなんて誰でも買えるのが現実だよなw
マツダCX-8、スバルフォレスターですら300万~400万なのにw
間違われそうで草
してもいいぞ
日本はみんなの望み通り、自民党が貧乏な国にしてくれたからね
にちゃんねるのどこを見ても酸っぱい葡萄を罵る哀れなキツネであふれかえってる
欲しくないから悔しくない!
一時的にカネを払い、売却価格で取り戻す
人気車種でリセールが高いまま維持されると
短気的には安い車両を使いつぶすよりも得な場合すらある
子供の服は西松屋で、自分に使うお金は月2万円程度。妻も質素。
たまに旅行する時は50万円くらい使うけど。
世帯年収が2500万円になったら、車欲しいな。
年収500くらいのオッサンだけど車14台変えたぞ
マジに
知り合いにもいるが、車が好き(正確には乗るのが好き)な奴ってそうなんだよなw
回転率が無駄に高い
車を買ってきては、チョロッと乗り、まだ高いうちに売って次に乗り換える
こいつばかだなぁと思う反面、
自動車に関する蘊蓄話を酒の席で語らせるとなかなか面白いのである
トレンドはSUVじゃなかったっけ
時既に時間切れ
失笑しながら見るよ。
おめでとうXグレードユーザー。
おいィ?Xクラスじゃね?
かーちゃんには親孝行でパッソの新車買ってやったが
ワンパターン
せめてハイブリッド買ってくれよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません