【社会】「子供がいる人ほど幸福度が低い」なる研究結果 子育てを終えた後もその傾向が続く深刻な理由とは

1: 名無しさん
子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになった。その傾向は子育て期を過ぎ、親が高齢期にさしかかっても続くという――。

■子どもがいる人ほど幸福度が低いという現実

 子どもの存在は、親の幸せにどのような影響を及ぼすのか。

 この問いはこれまで日本を含め、世界のさまざまな国で検証されてきました。子どもは親にとってかけがえのない存在であり、人生においてさまざまな喜び・生きがいをもたらします。このため、直感的には子どもがいる人ほど、幸福度が高くなっていそうです。

 しかし、世界の多くの研究では、「子どもがいる人ほど幸福度が低く、特にその影響は男性よりも女性で大きい」という結果になっています。

 子どもを持つ親の幸福度が低下する原因を探った研究を見ると、子どもを持つことによる金銭的・時間的・肉体的な負担が原因の1つだと指摘されています。

■子を持つ負担は予想以上に大きい

 子どもの養育には衣食住に加えて、教育費も必要であり、金銭的な負担が非常に大きなものとなります。

 2020年の日本の大学進学率は男性で57.7%、女性で50.9%であり、男女とも高校生の約半分が大学へ進学しています。これは長期にわたる教育費の負担が必要になることを示唆しています。

 また、子どもが小さい時期ほど、その養育には時間的・肉体的負担が伴います。

 子どもが乳幼児期の場合、子どもの養育には片時も目が離せません。食事・遊び・お風呂・睡眠のすべての場面で大人がそばにいる必要があり、時間的・肉体的負担は非常に大きいものとなります。子どもの成長とともにこの負担は軽減されますが、それでも多くの親御さんは「子どもと過ごす時間」を優先し、自分に費やす時間を減らす傾向があると考えられます。

 これら金銭的・時間的・肉体的な負担が子どもを持つことの喜びや充足感を上回るため、子どもがいる人ほど幸福度が低下すると考えられます。

 「子どもはかわいいけれど、いろいろな負担が思った以上に大きくて大変」というのが多くの子育て世代が持つ感想なのではないでしょうか。

(中略)

 当然、子育てに伴う金銭的・時間的・肉体的な負担は、子どもの成長とともに変化します。

 子どもが小さいときは時間的・肉体的な負担のウエートが大きく、ある程度成長すると今度は金銭的な負担のウエートが大きくなります。そして、子どもが働きだしたタイミングで子育てが一段落つき、さまざまな負担から解放されることになります。

 その後、親が高齢になると、今度は逆に子どもから親へさまざまな支援が行われる場合があります。

 支援には金銭的なものもあれば、普段生活する上での手助けや家庭での介護も含まれます。これ以外にも、子どもの存在が孤立を防ぎ、社会の人々と交流するための重要な役割を果たすとも指摘されています(>>1)。

(中略)

 はたして実態はどうなのでしょうか。

(中略)

 高齢期においても子どもの存在が生活満足度を押し下げるというこの結果は、かなり衝撃的です。

 子育て期ならまだしも、なぜ子育てが終わった時期でも依然として子どもの存在が生活満足度を押し下げているのでしょうか。

■子どもの存在は年老いた親の保有金融資産額を減らす

 1つ目は、「お金」です。

 先ほども記載したとおり、日本では高校生の約半分が大学に進学します。また、短大や専門学校に進学する学生もおり、教育費による経済的な負担は長期にわたります。これらの負担が原因となり、保有する金融資産額が減少し、高齢期における生活満足度を押し下げている可能性があります。

(中略)

■世帯構造が変化し、「親と同居する未婚者」が増加している

 2つ目の原因は、「世代構造の変化」です。

 日本では1990年代の前半にバブル経済が崩壊し、その後長期にわたって不況が続きました。この結果、若年層を中心に非正規雇用で働く割合が増え、所得水準も低下しています。このような状況を受け、学卒後も親と同居し、経済的に依存する子の割合が増加した可能性があります。

 実際に「厚生行政基礎調査報告」および「国民生活基礎調査」を見ると、65歳以上の親と未婚の子どものみの世帯は、1975年では9.6%(約68万世帯)でしたが、2019年では20%(約512万世帯)にまで増加しています。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdf601e83a91b2f9ab8b658b3828bec2467d6677

引用元: ・【社会】「子供がいる人ほど幸福度が低い」なる研究結果 子育てを終えた後もその傾向が続く深刻な理由とは [デビルゾア★]

5: 名無しさん
>>1
ほらね
子どもは、粗大生ごみであり疫病神なんだよ
政府の子育て支援に目が眩んで子どもを儲けるヤツは自分で不幸になる愚か者

95: 名無しさん
>>5
お前も親にとって、粗大ゴミだったんだな

50: 名無しさん
>>1
研究って……ww
どうやって数値化するの?ww

68: 名無しさん
>>1みたいなアホなこと言ってるから
少子化で国が傾いてるんだよ。

78: 名無しさん
>>68
国を少子化に持っていきたい勢力がこういう記事書いて洗脳工作してるんやで

92: 名無しさん
>>78
人口密度が世界トップレベルでカロリーベースの食料自給率が40%を切るような国で子どもを儲けようというやつらこそ、どうかしてるわ
今問題になっている温暖化ガスだって人間の活動に伴い排出されているものなのだから、これを削減したいのであれば人口を減らすことは必須だろ

151: 名無しさん
>>92
人間の消費活動なんて関係ないよ
地球は太古の昔から暑くなったり寒くなったりの繰り返し
人類ゼロになっても温暖化は止まらないよ

162: 名無しさん
>>151
こんな急激に温暖化した時期はねーよ

96: 名無しさん
>>78
日本は今が一番人口多いんやがw

76: 名無しさん
>>1
そう、金が掛かりすぎる。
特に税金高すぎんだよ!
それで子育てしろ?

国会で居眠りや犯罪犯しても
裁かれない糞共を見てると
国側の人間1匹でも多く殺したい
気分にかられる。

87: 名無しさん
>>1
一時違いで佐藤琢磨という元F1ドライバーがいるけど子供もレーサーを目指しているとか
アレジとゴクミの息子もそうだけど上級でもイバラの道を進むんだな
F1まで行くのに親には億単位のカネが必要だし事故で死ぬ事もある世界

182: 名無しさん
>>1
石女死ね

188: 名無しさん
>>1
不細工でぴんぼったれが不幸せなんよ。

2: 名無しさん
ならお前らは幸せ者ばっかだな

57: 名無しさん
>>2
えへへへ
ぼく幸せ

86: 名無しさん
>>2
というか不幸な奴が子供作ると更に不幸になるって事じゃないのか
色々と余裕ない社畜や主婦が何の悩みもなく楽しそうにしてる子供見ると幸福度下がるんだろw

3: 名無しさん
この年末は少しは幸せ感じるだろ、バラマキのおかげで

4: 名無しさん
そりゃそうだろ
子育ては地獄よ

6: 名無しさん
独身
最高

7: 名無しさん
それでも産み育ててもらわな社会が続かん

8: 名無しさん
この時間は寝てる子育て世代が起き始めたら
一気に加速しそうなスレだな

9: 名無しさん
二十歳過ぎてもこどおじおばばかりだからなw

10: 名無しさん
男って何のために子供作ってんの?

11: 名無しさん
こういうスレはオバさんが多い日中に立てろよ

12: 名無しさん
妖怪腐り羊水が沢山出るスレでした

13: 名無しさん
子供が人生の主体になる訳だからな
乗っ取られるようなもの

14: 名無しさん
こういうスレが立つと必ず子育てがいかに素晴らしいものであるか得々と説く輩が湧いて出るけど、そいつらは惨めな人生を送る自分のことを合理化しているだけなんだね
可哀想にw

15: 名無しさん
どうせ子なしは可哀想とか言って自分を慰めてるんだろ

16: 名無しさん
既婚カス顔真っ赤www

17: 名無しさん
子供が生きがいって人もいるだろ

18: 名無しさん
最初の子供が産まれて3年間ぐらいはちょっとしんどかった
2人目からはだいたい同じ事の繰り返しだからかなり楽

19: 名無しさん
子無しの方は幸せだと思い込みたい脅迫感ありそうだから
その影響はあると思うけどね

22: 名無しさん
>>19
幸せではないよ
でも子供がいたらもっと苦労をしたろうと
子育てより犬を飼うほうが負担が少なくていいぞ

31: 名無しさん
>>19
子有りのが幸せだと思い込む強迫観念強いよ
事あるごとに小梨や独身を非難するって実際余程余裕ないんだろうな
自分の人生の選択なのに

56: 名無しさん
>>31
ベビーカーや自転車で暴走する母親も、カチンとくるけど余程余裕ないんだろなと思ってよけてあげるわ
車道の右側逆走でよけない自転車は子供乗せた2人乗り率高いな
かさばるしこっちが車の方によけるの怖いから勘弁して欲しいけど

72: 名無しさん
>>56
こっちより左側に入ってくるよね

94: 名無しさん
>>56
昔は、かわいいねぇとか言って和む事もあったけど、それも無いもんなぁ
エレベーターで母親がそれやったら、不審者を見る目でこちらを見ただけだった
流石に母親がかわいそうになって、まぎれさせ様と関係ない話をしまくった

126: 名無しさん
>>56
あっちが信号無視しといてブレーキカチカチ鳴らされたわ横断歩道で

20: 名無しさん
たとえ可愛い妻と娘がいたとしてもお父さんは徐々に家族から嫌われていくだろうし
何の為に生きてんだ俺って思っちゃう

23: 名無しさん
最近は無敵の人もそうだけど、子供をどうにかしてしまう事件も多いよな
どれだけの件数が起きているか統計とって欲しい

24: 名無しさん
そりゃ常に心配事抱えてんだからそうなるわな
一生独身の方がいいよ(適当)

25: 名無しさん
20年30年も世話できんわ

29: 名無しさん
>>25
40年50年かも知れない

26: 名無しさん
出来がいい子なら幸せだろうけどな

27: 名無しさん
>>26
それ
そんな事は少ないからこう言う事になってる
あと出来が良くても親の面倒見てくれるかどうかも重要だな
出来がいいほど親離れはいいから、それが許容できるか

28: 名無しさん
子持ち既婚者ザマァw
シンママ、シンパパはもっとザマァw
テメエらは自分らの愚かさを呪って一生苦しみ続けろwww

30: 名無しさん
人生が二度あれば

32: 名無しさん
子供作ったことない奴らがいくら吠えてもどうでもいい。
この幸せは理解できないだろうな。
何のために生きてるか答えがそこにあるんだよ。

40: 名無しさん
>>32
自分の為に生きてないって奴は他人に期待を押し付けてるから子供にも嫌われるよ

83: 名無しさん
>>32
生意気でブサイクで可愛くない子供育てて幸せなのかね

33: 名無しさん
まともな子ならいいけど
精神病とか障がい者の場合は
親が苦労するだけ。
将来もくそもないからな。

34: 名無しさん
何をもって幸福度をはかってるのか意味不明。
自由にできる金と時間だけ考えるならそらそうだ。
それ以外の幸福を認めない人なんかね。心が貧しい。

35: 名無しさん
子供がいれば、幸せじゃないのか。
わたしの世代は結婚や子供を持つことがわかりやすい幸せの象徴と
すりこまれてるからなあ…

36: 名無しさん
独身だけど良い家族がいれば幸せだと思う。独身は幸せではないが、気楽で自由に遊べる。家族がクソだと不幸で自由もなく、ストレスだらけだろう。

38: 名無しさん
生存バイアス

39: 名無しさん
よくわかんないんだけど
子供作らない道を選ばなかったのが悪いんじゃ

59: 名無しさん
>>39
後先何も考えずに世間体や見栄で作って金ねンだわ時間ねンだわ行政は優遇しろって喚いてるのがほとんどだからな

62: 名無しさん
>>59
じゃあ将来その他人の子に福祉で頼ろうとすんじゃねーぞ
介護なり医者なりも次の世代がいなきゃ人手も金もないんだからな

75: 名無しさん
>>62
移民がモリモリ入ってきてるから
そのうち乗っ取られるね

42: 名無しさん
俺は40過ぎても実家ニートでタダ飯食ってるし、パンツも親に洗ってもらってるけど
恥ずかしい、という意識は全く無いな

48: 名無しさん
>>42
親は先に死ぬから
少しは掃除洗濯の練習をした方がいいぞw

65: 名無しさん
>>42
君はもうパンツ履かなくていいよ

43: 名無しさん
結局のところ金でしょ

DMM FXは初心者向け