1: 名無しさん
政府は、ガソリン価格の高騰を抑えるため、補助金の導入を決め、軽油や灯油についても検討する方針。 経済産業省は16日、高騰するガソリンについて、石油元売り業者に補助金を出すという、過去に例のない異例の対策を導入すると明らかにした。
ガソリン価格は10週連続で値上がりしていて、7年ぶりの高値水準になっているが、政府関係者によると、導入の目安は小売価格の全国平均が170円を超えた場合で、1リットルあたり最大で5円を想定しているという。
元売り大手の出光興産は、「補助金相当分を卸価格に全額反映させる」としている。
シンエネ八幡山SS・佐藤大さん「これ以上高騰した場合、補助が出れば、市場価格にも反映できると思うので喜ばしい」
経済産業省は、ガソリン同様に高騰している軽油と灯油についても、補助金を使い高騰を抑える対策を検討する方針。
https://www.fnn.jp/articles/-/271555
引用元: ・政府、軽油・灯油も補助金検討 ガソリン価格の高騰を抑制 過去に例のない異例の対策を導入 [マカダミア★]
46: 名無しさん
>>1
減税しろカス
77: 名無しさん
>>1
おっかしいなぁ なんでやろ
原油価格が下がっても値段は変わらず
原油価格が上がったら即値上げ
117: 名無しさん
>>77
原油価格が下がった時は2年分は先に買ってるから、2年後に安くなるって話だった気がする 原油価格上がったら、過去にさかのぼって仕入れ値が上がって大金請求されてるのかも(棒)
141: 名無しさん
>>117
先物の才能が無いどころか馬鹿そのものだよな。
もう、民間から取り上げたらどうだ?と思うよな。 何かカラクリが無ければさぁ、とねw
133: 名無しさん
>>77
車持ってないだろ
92: 名無しさん
>>1
補助金を出すんじゃなくて減税しろバカ
本当に岸田さんは頭が悪すぎるんじゃないのか?
110: 名無しさん
>>1
補助金(献金と次の選挙の票集め、分かってるよな?)
167: 名無しさん
>>1
庶民の手に届く頃には同じ値段に戻ります。
2: 名無しさん
完全イヤミかつ庶民無視の対策
3: 名無しさん
枝野が悪い
4: 名無しさん
二重課税をやめるだけでいいのに
5: 名無しさん
ファンヒーターもつけられないほど苦しいわ
灯油が高い
85: 名無しさん
>>5
この前107円だったわ
高いよね
6: 名無しさん
ガソリン値下げ隊は?
11: 名無しさん
>>6
うふふ
193: 名無しさん
>>6
やっぱ値下げ隊は必要だったな
7: 名無しさん
減税するか一律10万円配ったほうが早いだろバカが
8: 名無しさん
国民に燃料費支給したらどうなん
106: 名無しさん
>>8
いっそ配給制に
111: 名無しさん
>>106
ジョジョジョジョ、ジョーカー
9: 名無しさん
その分 灯油値上げで いただきます
10: 名無しさん
灯油1500円くらいにして
35: 名無しさん
>>10
むりむり
10万で大論争してるバカ政府だぞ
せいぜい50円安くなるくらいだろw
12: 名無しさん
まだトリクルダウンとか言ってるのかこの政府
バカじゃねぇの
13: 名無しさん
原油も一極集中は避けるべき
ロシア原油も輸入するべき
49: 名無しさん
>>13
イランが 首根っこ押さえこまれてるから こうなる
14: 名無しさん
さすがはバカ政府
15: 名無しさん
ガソリンは、道路特定財源の税金かかってるけど、EVは道路使ってるのに支払わず不公平なわけで、
ガソリンにかかってる税金を見直す時期になってると思うぞ
20: 名無しさん
>>15
ガソリン税は道路特定財源じゃないだろ
56: 名無しさん
>>20
wikiみたら、道路特定財源でなく一般財源になったと書いてあった
62: 名無しさん
>>15
重量税や取得税くらいは払ってるかなーと思ったら
取得税なくなってたw
重量税も払ってなさそうだな
16: 名無しさん
遠回りというか面倒というか。。。
17: 名無しさん
通貨安でベネズエラになっちゃうかもよ
18: 名無しさん
税金を下げると戻すのが面倒なので補助金とかいう姑息な手を使う
19: 名無しさん
自民党さすがですw
21: 名無しさん
せこい
今、トリガー条項凍結解除しなくて
いつすんねん
22: 名無しさん
減税しろカス(´・ω・`)
23: 名無しさん
灯油買う金もなく寒いから放火して暖まるかぁ こうおう奴が出ても仕方ないよな
24: 名無しさん
正直、補助金か税金かというのは、細かい対立でどーでもいいけど、
ハイパーインフレについてはちゃんと考えてかないと一気に逝くよ
25: 名無しさん
結局人類が使用を止めるまで石油は湧いてたな
26: 名無しさん
トリガー条項は?
27: 名無しさん
🇷🇺ロシア税
28: 名無しさん
ガソリンプールさえ作っておけば
29: 名無しさん
補助金配るって、政府は犯罪者増やしたいだけか ガソリン税等徴収一時的停止が一番効率がいいだろ
30: 名無しさん
去年の1月頃はガソリン満タンで4800円程
今は満タンで6600円だ
45: 名無しさん
>>30
もう「1回給油は数千円」って感覚じゃなくなったな
1回給油で万札が消える、って感覚
31: 名無しさん
円も弱いけどユーロも弱い
結局、政府がバラまいて需要を維持しようとしても、価格というのは下がらないし、むしろ上がっていくだけなんだよなぁ
32: 名無しさん
岸田「下級国民は総貧乏にしてやる!
33: 名無しさん
電気代、水道料金、ガス、NHKなどは下げないのですか?
34: 名無しさん
元売りは笑い止まらんだろうな そろそろテロの季節
テロをするならやっぱ電車とか新幹線、大規模なイベントが確実なのかな
硫化水素とかやばいよな
と考える奴がでそうだなぁw
36: 名無しさん
ハイオク185円は辛かった…
1万円札で満タンにならなかった
37: 名無しさん
一旦税で取って、補助するんだからね。
日本人ってマジでアホだと思うわ。
38: 名無しさん
こんなの元売り次第じゃんw
39: 名無しさん
環境馬鹿EU死ね
40: 名無しさん
岸田ってマジでバカなんだなぁと思うよな
鳩山と並ぶ逸材
41: 名無しさん
補助金(税金でも同じだろうが)で価格統制して財政破綻っていうのは、ソ連の末路を見るようだからなぁ
ソ連の末期は、生産するごとに財政赤字が増えていって、どうも首が回らん状態になっていったそうだ
42: 名無しさん
「学校のプールにガソリンを貯蔵できないか」
43: 名無しさん
軽油と灯油はこれでいいが
ガソリンはトリガー条項発動でいいだろ
44: 名無しさん
そうでしたっけ?うふふw
この議員って死んだ?
54: 名無しさん
>>44
市長になった
47: 名無しさん
補助金導入してもスタンドはすでに購入した分は補助金入ってないからってすぐには値段下げず
そのくせ補助金切った瞬間には値上げするんだろ
48: 名無しさん
何に忖度してるんだ
50: 名無しさん
経済同友会の守銭奴ゴミより
ちったあ反省した経団連の方が好感が持ててるわ
51: 名無しさん
マー油、ラー油、アブラは対象でしょうか
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません