【論破王】ひろゆきが「都会は田舎者が作っている」と断言するワケ
ダイヤモンド・オンライン
ひろゆき氏(撮影:榊智朗)
現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語った『1%の努力』は、34万部を超えるベストセラーになっている。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
● 最初に質問です
はじめに質問を紹介したいと思います。
「東京」といえば、どこの街が思いつきますか?
ちょっと考えてみてください。
● 銀座? それとも赤羽?
僕の場合は、出身である「赤羽(あかばね)」なのですが、みなさんは違うと思います。
たぶん、「渋谷」「新宿」「銀座」「六本木」などではないでしょうか。
そういう街って、じつは田舎者が作ってきたんですよね。
たとえば「原宿」で奇抜な格好をしている若者が歩いているのを見かけると思います。
あの人たちは、ほとんどが埼玉とか群馬とかから来た田舎者なんですよね。原宿にもちょっと裏を歩けば住宅やマンションがあるんで、「生まれは原宿」という人もいます。
でも、原宿が地元の人って、「ザ・原宿」のファッションは恥ずかしくて着てられないんですよね。だって、地元の知り合いもいるし、幼い頃から街を見てきて、「なんなんだ、あの人たち(笑)」とバカにしていますから。
同じように、渋谷出身、新宿出身、六本木出身などの人もいると思うんですが、その街に染まったような見た目は避ける傾向にありますよね。
● 田舎者よ、経済を回せ
大学生を観察すると、すごく気合の入った服装をする人と、普段通りの服装をしている人に分かれます。
一見、前者のほうが都会っぽく思うかもしれませんが、じつは田舎出身の人です。
そして、都会出身の人は、わりと地味な服装を着ています。よく見るとブランド物だったりもするんですけどね。
ということで、その土地に染まってお金を使ってくれるのは、気合の入った田舎者の人たちなんですよね。エネルギーがあるのは田舎者ですから。だから、どんどん都会に出て、他人のことを気にせず、お金を使って経済を回してほしいなと思います。
ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、34万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211118-00287592-diamond-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/f447cafc6a54eb8d9ea162c8b4d6cc2c24202015
引用元: ・【論破王】ひろゆきが「都会は田舎者が作っている」と断言するワケ [爆笑ゴリラ★]
これは真実
東京生まれとしては、中学高校ぐらいで一通り遊んで
その後はただ生活するだけの原住民に徹する。
もうコイツはいいよ
当たり前のことを大声で言ってるだけ
スレタイに【構成:種岡 健】も入れろ
写真がおもろい
その手のスレが立つと直ぐにストッパーが働いていた
>>1のプロフィール見てもやはり卒業してないみたいだな
条件反射的なコメントが多く思慮深さを微塵も感じさせないのはそういうことだろ
ひろゆきに当たり前のことを言わせてページビューを稼ぎたいコジキ出版社。
アホくさ。
それはあなたの感想ですよね
感想を言うことで会話が生まれ議論もできるのです
ネタや冗談のつもりであっても「ひろゆき語」を使うと人格が歪みますよ
これはそう
東京で生まれ育った人間はあまり渋谷やら行かない
ヨレヨレのシャツでなんのオシャレ()なんかせず地元の繁華街で大抵の用を済ます
たまに渋谷とかで見るダサい格好の奴は東京の人間でほぼ間違いない
東京デビューだったり田舎者と悟られないように必死な人ほどオシャレ()な格好してるな
はい、通報w
会社が渋谷だけど田舎からのおのぼりが必死にオシャレしてる感じ
そんなのが溢れている
哀れw
マイカー依存症よりマシ
自分がパリにいることを重ねたのでは?
都知事すら他県人頼みの無能が東京人w
派手にして騒いでいるやつらは大体新潟から出てきたやつだった。なぜか新潟出身だらけ
新潟すげー分かるw
わざわざあそこから脱出してくるのはアグレッシブな人が多いんだろうね
雑誌に出てくる流行りものや人気のお店を常にチェックしてるミーハー田舎者が多い
六本木ヒルズなんて典型的
八王子出身の知り合いが数年前から
年収20億超えてるんだけど
地元の役所が高額所得者の情報バラすみたいで
家普通なのに宗教や寄付の勧誘がすげー来るようになって
それが嫌で周りの助言聞いて港区に越してきたよ
年収20億じゃ港区だと100位にも入らないくらいで
全然目立つ存在じゃなくなるんだって
そこの住宅やマンションの人が生まれは原宿ってパターンじゃない人多いだろ(笑)
バブル時代に相続税で身ぐるみ剥がされて田舎に放逐された元々の住人も多そうだ。ちょっとは問題になってたし。
しかも結構な頻度で間違って嘘吐いてるし
ありがたがる奴の気がしれん
物を知らない年少者が騙されるのは必然か
お前と違ってひろゆきが話すと面白いから需要がある
ひろゆき人気に嫉妬すんなよゴミカス
そうじゃなくて都会育ちは日常だから普段着で生活
地方の人は頑張ってオシャレして来るってこと
友人たち見るとよくわかる
麻布育ちが一番地味
都心出身でも東京でも変なところや田舎の方がいいじゃん
人のクソまみれか犬の糞まみれかの違いしかないもんな w
江戸時代から江戸っ子ってのは大体そうやろと
池袋とかも
こう言う物言いする奴って自分の生まれは東京だけど大概の場合、親は田舎もん。
多摩の中学生とかは滅多にいかないと思うw
吉祥寺とかがデートスポットかな
東京東西に横幅あるしグラデーションがあるな
立川より奥地の人たちは、都民であっても都内とは別世界であることを認識している。
「東京は怖くて行けない」とか普通に言ってしまえる人種。
江戸川区とかいわゆる川むこう地区の人も銀座や新宿に行くことを東京に行くって普通に言うよ。
武蔵野も鎌倉の神奈川同様、
東京とは別に歴史をもつ都市だからな
まんま本に書けば爆売れか?
いいなあジャパン国は・・
自分は人に求めるくせに
ニュースでもなんでもないし
赤羽は独特なところだな
23区だけど埼玉にも近いし
けど近年評価されてるしな
アクセスもJR良いしね
二世議員みたいなもんだよ
を神のお告げみたいにありがたがってるな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません