ASUSがROG Phone 5s Pro発売 14万2800円 SD888Plus RAM18GB ROM512GB 6000mAh

1: 名無しさん
ASUS、Snapdragon 888+採用の「ROG Phone 5s」シリーズ2機種を発売へ
北川 研斗2021年11月17日 15:10
 ASUS JAPANは、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 5s」「ROG Phone 5s Pro」を11月19日から順次発売する。

ROG Phone 5sは12GB/256GBモデルが10万4800円、16GB/512GBモデルが12万4800円で11月19日に発売。ROG Phone 5s Proは14万2800円で11月26日に発売となる。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1367049.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/list/1367/049/sub.jpg

ROG Phone 5s ROG Phone 5s Pro
OS Android 11
チップセット Snapdragon 888+
メモリー 16GB/12GB 18GB
ストレージ 512GB/256GB 512GB
ディスプレイ 6.78インチ(AMOLED FHD+)
アウトカメラ 64MP(広角)/13MP(超広角)/5MP(マクロ)
インカメラ 24MP
5G対応バンド n2/n3/n5/n7/n12/n20/n25/n28/n38/n40
n66/n71/n77/n78/n79
4G対応バンド 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/29/30/32
34/38/39/41/42/48/66/71
SIMスロット nanoSIM×2
Bluetooth ver5.2
バッテリー 6000mAh(QC 5.0&USB PD3.0 最大65W)
カラー ファントムブラック/ストームホワイト ファントムブラック
サイズ 173×77×9.9mm
重量 238g

引用元: ・ASUSがROG Phone 5s Pro発売 14万2800円 SD888Plus RAM18GB ROM512GB 6000mAh [速報★]

36: 名無しさん
>>1
比較用

バルミューダフォン
143,280円
約4.9インチ(1920×1080)
サイズ:約69×123×13.7mm
重量:138g
チップセット:Snapdragon 765
メモリ(RAM):6GB
ストレージ(ROM):128GB
アウトカメラ:約4800万画素(F値1.8)
バッテリー容量:2500mAh

166: 名無しさん
>>1
5sと聞いて飛び付いたらAndroidだったでござる

2: 名無しさん
あれ?安くね?

3: 名無しさん
バルミューダホン買うわ

4: 名無しさん
バミューダと比べると神のように見える

84: 名無しさん
>>4で終わってたw
凡庸であるというのが、いかに幸福であるか思い知らされた一件だったw

156: 名無しさん
>>4
社長の曲がプリインストールされてんねんで?

5: 名無しさん
バルミューダより安くて草

6: 名無しさん
国産スマホなんか買う情弱wwwww

7: 名無しさん
888plusとか名前だけで灼熱の予感

8: 名無しさん
コレにするかぁ ROG初代使いだけどソロソロ買い換えたい

9: 名無しさん
18GBって、そんなにつかうのか

70: 名無しさん
>>9
下手なPCよりも高精細な3Dゲームを遊ぶため

71: 名無しさん
>>9
複数のゲームで同時にリセマラするんやで

92: 名無しさん
>>71
リセマラwww

今のゲームってリセマラ前提で作られているのかね
チュートリアルスキップしてガチャまで簡単にできる

167: 名無しさん
>>71
謎なんだけど、リセマラってそんなに何回もするもんなん?
だって今までやってきたプレイヤーランクとか全部パーにならへん?
リセマラってプレイ開始時にやるもんだと思ってるから、プレイ途中でリセマラするってよくわかってなくて教えて欲しい

182: 名無しさん
>>167
いやいや、新規に始めるゲームでやるんよ。
最初のボーナスガチャで理論上一番良い奴が出るまで
延々とインストールとアンインストールを繰り返すの。
あほの所業だから真似しちゃ駄目よ。

10: 名無しさん
14万出して台湾製スマホ買う人っているの ?

63: 名無しさん
>>10
買うよ

11: 名無しさん
ASUSは高いのはいいから安いの出して

86: 名無しさん
>>11
ほんと!廉価版出してほしい

165: 名無しさん
>>11
スマホはずっとASUSなんだけど最近は高いよね
5万切るのも出してほしい

173: 名無しさん
>>165
もう安いの出さないって宣言したはず

178: 名無しさん
>>165
それな、オレもずっとASUSなんだけど来年春までにミドルレンジモデル出さなかったら他社に乗り換えようと思ってる。気に入らんがシャオミかな

12: 名無しさん
238g
え?筋トレかなw

13: 名無しさん
これに限らんけど、スマホなのか7インチタブレットか分からん重量になってきたな

191: 名無しさん
>>13
タブレットなら欲しいなあ、プロセカのマスターとか5.2インチでやってると譜面が見づらくて
最近泥も高性能タイプのタブレット出てきたから嬉しいけど、iPadやiPhoneは好きじゃないから泥が欲しい
あとROG Phoneはあのクソださい片目ロゴ?をやめてほしい

14: 名無しさん
バルミューダのリリース時期が悪すぎて草
まあ頑張ってくれ

90: 名無しさん
>>14
4年前に出してたらギリギリ戦えてたかもな…

15: 名無しさん
バルミューダフォンが化石みたいに見えるからやめろ

54: 名無しさん
>>15
石ころに見えるが?

76: 名無しさん
>>54
いいえ、文鎮です

16: 名無しさん
今これ買うのは負けな気がする
どうせすぐ6出るだろうし

17: 名無しさん
バルミューダはこれと比較して何が勝ってるんだ?

44: 名無しさん
>>17
電卓らしい

46: 名無しさん
>>17
社長作曲のアラーム

98: 名無しさん
>>46
それにだけは勝てる気がしない、ぐぬぬ・・・

51: 名無しさん
>>17
自称元ミュージシャン社長作曲の着信音。

120: 名無しさん
>>17
社長の気持ち悪さ

18: 名無しさん
半年前に5買ったばっかなんだが。もう陳腐化かよ。。

19: 名無しさん
Androidユーザで
2万円以上払える富裕層いないだろw

20: 名無しさん
高いなー
もう中華の二万位しか買えない

21: 名無しさん
これならバルミューダ買うよなぁ?俺らは

22: 名無しさん
FeliCa滅べ

28: 名無しさん
>>22
載ってないだろw

23: 名無しさん
爆発しない?

24: 名無しさん
そんなにハイスペックで
意味あんのかね

25: 名無しさん
RAM18GBって
俺のスマホのROM容量より
大きいじゃねーかよ

26: 名無しさん
ハイスペックを要求されるスマホゲームって何?

27: 名無しさん
防水は

30: 名無しさん
社長のオリジナルソングつきで14万って考えるとASUSはボッタクリに思えるな

31: 名無しさん
バルミューダがこれなら株価上がったわ

32: 名無しさん
バルミューダ潰してきたなw

33: 名無しさん
FeliCaもテレビも付いていないから良いんだよ

34: 名無しさん
iPhone or 何かに特化スマホ時代

35: 名無しさん
iPad Proの方がいいだろ

37: 名無しさん
3,5万の丁度いいところはもう出さんの?
エントリーのL1性能ヘボかったけど悪い印象はない

38: 名無しさん
性能は素晴らしいけどROGのデザインは他人に見せるには大分抵抗があるんだよな

39: 名無しさん
バミューダ前、バミューダ後でスマホのお値段の見え方が随分変わった

40: 名無しさん
eSiM対応してたら買ったのに

41: 名無しさん
バルミューダと比べると個性が無いよね電卓も使いまわしだし

42: 名無しさん
アスース

45: 名無しさん
画面内指紋認証はクソ

48: 名無しさん
FeliCaなしとか田舎者しか買わないだろ

49: 名無しさん
それよりZenPhoneの後継はよ

50: 名無しさん
国内高級家電メーカー「バルミューダ」新スマホの実力は?谷原章介が実物触った印象「コンパクトで持ちやすい。すごく考えられている」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637134677/

52: 名無しさん
カメラは広角とマクロだけでいいから、あとサーモカメラつけて温度計測できるようにしてくんないかな。
 

57: 名無しさん
>>52
もうサーモ搭載あったような
https://news.livedoor.com/article/detail/18580939/

これの高性能版はあるのか知らないけど

72: 名無しさん
>>52
海外であったよなぁ サーモは個人的に付けて欲しい

53: 名無しさん
ライバルはバルミューダか

55: 名無しさん
ゲーミングスマートフォンかよ
タブレットじゃだめなんか

それよりバルミューダとか糞スマホ買う奴いねえだろ

56: 名無しさん
スペック詰め込み過ぎて重すぎ

DMM FXは初心者向け