【社会】マイナンバーカード交付数5千万枚超 2022年度末までにほぼ全ての国民が取得する事を目指す

1: 名無しさん
■時事通信(2021年11月18日15時06分)

マイナンバーカードの交付枚数が5000万枚を超えたことが18日、分かった。政府は19日策定予定の経済対策に、1人当たり最大2万円相当のポイントを付与する新たな「マイナポイント」制度を盛り込む方針で、普及に弾みをつけたい考えだ。

 交付枚数は16日時点で約5003万枚で、普及率は39.5%。政府は2022年度末までに、ほぼ全ての国民が取得することを目指している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111800761

引用元: ・【社会】マイナンバーカード交付数5千万枚超 2022年度末までにほぼ全ての国民が取得する事を目指す [凜★]

84: 名無しさん
>>1
これこそ税金のばら蒔き
所持するメリットデメリットを周知することのが大事
マイナポイントとか考えた奴はほんとクソだわ

155: 名無しさん
>>1
個人情報は各自ネットで入力、写真は自動車の免許証のように現場で撮り
その流れで交付、なら気兼ねなく取ることができる

162: 名無しさん
>>1
目指すって具体的にどうやるんだ?担当の官僚の日々の仕事教えてくれや?

166: 名無しさん
>>1
どうせ直ぐ

中韓に情報が漏れてましたテヘッ

とかやるだろ。

175: 名無しさん
>>1
将来、カードの更新しない人が続出して交付数減少

180: 名無しさん
>>1
今年中にいくらでもいいから給付はよせえ

2: 名無しさん
−1
少なくとも

3: 名無しさん
はした金で情報は売れない

52: 名無しさん
>>3
日本国籍は、いらないということでいいかな?

134: 名無しさん
>>3
カードなくてもすでに番号は振られてるぞ

189: 名無しさん
>>134
これ知らない奴多いよなw
俺もだお

4: 名無しさん
公務員の取得率は?

5: 名無しさん
持ってるやつとこれから作るやつに10万支給とかやれば今年中に完了するよ

6: 名無しさん
義務付けて、所持してない人には罰則を与えるよう法整備すればいい。

10: 名無しさん
>>6
いやーん

115: 名無しさん
>>6
こうい馬鹿な書き込みをしたら即時、警官に射殺される法案が必要だな

125: 名無しさん
>>115
日本国籍ないんだねw

7: 名無しさん
カンプカードに改名したら一瞬で普及率99%達成する

11: 名無しさん
>>7
こんにちはおばあちゃん。
カンプカード作るのに
銀行通帳と印鑑が必要なので出してください。

8: 名無しさん
30万円もらえるまで戦う!
欲しがりません 勝つまでは!

51: 名無しさん
>>8
えいえいおーーーー!

9: 名無しさん
休日に交付出来るようにしないと絶対無理だと思う

12: 名無しさん
要らないな

13: 名無しさん
2022年て…。ガソリン車廃止並みの無理な設定ですやん

131: 名無しさん
>>13
「目指す」だから
目指すための予算使って中抜きするんですよ

14: 名無しさん
何の為に必要なんだか

28: 名無しさん
>>14
ワクチン接種死者の財産を根こそぎ奪って中国共産党に献上するため。武漢で成功してる。

57: 名無しさん
>>14
生存確認

15: 名無しさん
ペナルティか取得特典か

16: 名無しさん
長期滞在の外国人にも義務づけろアホウ

17: 名無しさん
新型コロナワクチン「接種完了」の定義、今後は3回目か
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35179648.html

2回だと未接種者扱いになるかもね

18: 名無しさん
還付の手続き、毎回手書きで書類出してメンドくせえ
なぜ還付を一元化したり簡便化しないか
財務省ができるだけ還付したくないから

死ね財務省

35: 名無しさん
>>18
マイナンカード発行のボーナスにも反対してるしなw

40: 名無しさん
>>35
財務省の給料は全部カンプポイントでOK

19: 名無しさん
これを持つメリットってなんかあるの?

61: 名無しさん
>>19
日本国民以外メリットないよ。

72: 名無しさん
>>19
自民党に忠誠尽くせます。

73: 名無しさん
>>19
ネット銀行口座や証券口座が即日作れるくらいかな

87: 名無しさん
>>19
仕事で税金の納付が毎月あるような人はわざわざ銀行まで
行かなくても良くなるので便利
申告書も電子申請できるので楽かな

20: 名無しさん
無くてもそんな困ってないんだけど

21: 名無しさん
マイナンバーに指紋データーとDNAの登録も一緒に入れれば良いと俺は思うのよ

22: 名無しさん
まだ半数もいないとは

23: 名無しさん
中途半端なんだよ
目的はっきりさせて、それが国民すべて、行政にも有益だと言えるなら義務化すりゃいいだろ
目的がもはやカード普及そのものになってるならやるな

24: 名無しさん
封書届いたけど更新してないなそういや
電子証明書の有効期限も10年にすればいいのに

128: 名無しさん
>>24
ワイも1年くらい放置してた
市役所まで足運んで暗証番号入力するだけなんだけど面倒くさいね

25: 名無しさん
前回の給付金の条件にしなかったのはアホ

33: 名無しさん
>>25
日本政府「マイナンバーカードをデジタルワクチンパスポート導入の必須条件にしたよ!これでマイナンバーカード作る人増えるはず!」

184: 名無しさん
>>33
紙でいいわ

49: 名無しさん
>>25
条件にしてたら市役所が大混乱やで
マイナポイント狙いの市民だけだったのに何か月待ちとかだったから

26: 名無しさん
え?
持っててもなんの得もないから作らんけど?
有効期限あるから更新かったるいし

27: 名無しさん
免許証で本人確認後、マイナンバー通知カードを見せるのではどうしてダメなんだ?
どうせマイナンバーカードも顔写真で本人確認するのだし。

29: 名無しさん
一億円貰えるなら作るわ

30: 名無しさん
ないと困る訳ではない以上作る奴はあまり居ない

31: 名無しさん
取りに行くのマンドクセ

32: 名無しさん
他所の国みたいに身分証持って行ったら、その場で写真とって即日発行とかにしたらすぐなのに。面倒くさいんだよ。

41: 名無しさん
>>32
しかも発行した人らも去年の給付金申請の時、暗証番号忘れて使えなかったりして結局役所でまた手続きにいってる煩雑さww

50: 名無しさん
>>41
今どき暗証番号なんて時代遅れの認証を使うのが間違っているし、
総務省も推奨を辞めた定期更新をやらせるのは阿呆極まる。
デジタル庁が介入すべき案件。

60: 名無しさん
>>50
自民の工作員が必死に、マイナンバーカード作らないのは犯罪者だけ!とか
ほざいてたがムダだったなw

156: 名無しさん
>>50
デジタル庁はワクチンパスポートアプリをまだ作れてないクソ組織
また丸投げ特定企業と中抜きしてるんだろう

34: 名無しさん
預貯金・金融取引の本人確認はマイナカだけ
すでに持ってる口座取引も期限を区切って提出義務付け

36: 名無しさん
運転免許証はすぐ更新終わるのに

何日かかるんだい

37: 名無しさん
イラネー

38: 名無しさん
できなかったら関係者全員クビな

39: 名無しさん
マイナンバー導入の2015年にやっとけ!
二度手間かけるなよ無能役人

42: 名無しさん
やめてしまえボケ!

43: 名無しさん
自営業だと便利なんだけどね
普通の人には今のところ無用の代物ではあるな

44: 名無しさん
この前役所にマイナンバーくださいって言ったら

大阪市西区 役所職員「本当にいる?いらないんじゃないの?」

と言われ

結局辞めた。

行政が取得を拒否してるから無理。

45: 名無しさん
てか役所で受け取りだけはマジで改善してくれ
無理すぎる

46: 名無しさん
配布したら?

47: 名無しさん
持ってたら毎年所得税5%還付とかなら喜んで作るわ

54: 名無しさん
>>47
うちの親父が、マイナンバーカード持ってたらネットで確定申告できるし5000円もらえる!とか
ドヤ顔で手続きしてたが、カードリーダー数千円で買うハメになってて草
しかも5000円もらえるの一回きりだし
アホかと

48: 名無しさん
面倒だな
写真無しにして送ってこいよ

53: 名無しさん
マイナンバーカードがあっても役所の提出物が減るわけじゃないし、書類は結局手書きのままだし。

55: 名無しさん
犯罪者は嫌がる

56: 名無しさん
なんで配らないんだろうな普及させる気ないだろ

58: 名無しさん
はした金で釣り針垂らされても自民に個人情報は売れない何に使われるか不安で怖すぎる信用出来ない

62: 名無しさん
>>58
政権変わったら信用できるのか?

82: 名無しさん
>>58
国や自治体は誰の子として生まれてどこに住んで誰と結婚して年収いくらでってすでに全部知ってるよ
勝手に閲覧や乱用してはいけないようになってるだけで

59: 名無しさん
持って得することも無いし持ってなくて困ることも無い
わざわざ作る理由が何も無い

63: 名無しさん
マイナンバーカード提示しないと運転免許・健康保険証無効とか言い始めそうだな

DMM FXは初心者向け