【経済】ユニリーバ、「リプトン」を売却 紅茶ブランド、英投資ファンドに
1: 名無しさん
■共同通信(11/19 10:39) 【ロンドン共同】英食品・家庭用品大手ユニリーバは18日、「リプトン」ブランドを含む紅茶事業を英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズに45億ユーロ(約5850億円)で売却すると発表した。より成長を見込める分野に注力する。
※以下省略、続きはリンク先でお願いします
https://nordot.app/834237891190063104
引用元: ・【経済】ユニリーバ、「リプトン」を売却 紅茶ブランド、英投資ファンドに [凜★]
52: 名無しさん
>>1
聞いたことあるとおもったら
家庭教師のトライ
資生堂
も買収した会社か
3: 名無しさん
F1のスポンサー
4: 名無しさん
初音ミクどうなっちゃうの
5: 名無しさん
キモオタのせいか
6: 名無しさん
水道水と電気ポットでカルキが浮いてる。
7: 名無しさん
リプトンって語感が豚っぽいからイスラム圏で苦労してそうだよな。
12: 名無しさん
>>7
アラビア語で豚はハンジール
とんだ勘違い
23: 名無しさん
>>12
ネタにマジレス楽しいですか?
8: 名無しさん
ユニバGを大神源太アニキが脱獄して密林に探しにいくしかねえな
9: 名無しさん
コーヒーが高くなりすぎて紅茶人気が高まるよ
10: 名無しさん
日東紅茶があればいいや。
15: 名無しさん
>>10
俺国太楼派
普段飲みの紅茶なら国太楼がコスパいいよ
11: 名無しさん
加藤茶がひとこと↓
13: 名無しさん
美味くなりそう
14: 名無しさん
リプトンの方が巣すきなんだよね
16: 名無しさん
日東の方が美味いよ。高いけど
25: 名無しさん
>>16
安いやつは100パック入り400円くらいやぞ
17: 名無しさん
日東紅茶って企業名じゃなくブランド名なのね
18: 名無しさん
まあリプトンとか負け組の紅茶だもんな
売れるときにさっさと売っぱらって正解だわな
紅茶はマリアージュフレールくらいしか常備してないな
19: 名無しさん
ユニリーバはオランダの企業だと思ってた
いつのまにか英国になってた
49: 名無しさん
>>19
✨👨🦲✨🏴
20: 名無しさん
ユニリーバなのを知らなかったのは俺だけじゃあるまい
21: 名無しさん
イエローラベルに関してはそこら辺のセイロン100パックの方が美味いよな
22: 名無しさん
最近は国産の紅茶を飲んでるな。癖が無くておいしい。
24: 名無しさん
そういやリプトンのペットボトル売ってないな。
26: 名無しさん
日東紅茶買うわ
28: 名無しさん
ほぼコーヒー党だけどディンブラとか好き
29: 名無しさん
リプトンそこそこ日本人は好きだからな 上手くやれば凄い売れそうだが
30: 名無しさん
少し前に分社化していなかったか?
英国人は困るだろに
31: 名無しさん
リプトンのティーバッグ懐かしい
32: 名無しさん
日東紅茶やリプトンは100パック300円でよく買うわ
安過ぎだろあれ
33: 名無しさん
テトラパックの森永が出しているのはリプトン
34: 名無しさん
イギリスの紅茶、国内ブランドのものと比べ物にならんほどうまいよ
ミルクティー限定だけどな
35: 名無しさん
中国とかインドに売却するのかと思ったが違うんだな
37: 名無しさん
俺紅茶飲む男
全く信用しない
38: 名無しさん
インスタント紅茶出せば良いだろ
もう既にあるんだろうけど定着させろ
39: 名無しさん
海に投げ捨てろ!
48: 名無しさん
>>39
ボストン港をティーポットにしてやる!!
40: 名無しさん
ミルクティーは甘味料無いのに
レモンやアップルに入ってるのが理解できん
41: 名無しさん
ジョン・ブルは絶滅したのか?
42: 名無しさん
リプトンって森永のブランドじゃなかったのか
44: 名無しさん
リプトンのティーバックは5回までと決めてるわ
それ以上はさすがに薄くて飲めたものじゃない
45: 名無しさん
日東の密封包装のやつはコスパ良いぞ
46: 名無しさん
>>45
25袋入り→20袋入り
ステルス値上げ
50: 名無しさん
リプトンのペットボトルのやつたまに飲んだらまずいな
51: 名無しさん
ティーソーダとか変なもの作ってるからだ
53: 名無しさん
紅茶花伝もとの北海道生クリームに戻してくれぇ
54: 名無しさん
カエサルの物はカエサルに
55: 名無しさん
台湾はやたら種類が多いんだよな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません