【二輪】ヤマハ、シグナスXの後継機「シグナス グリファス」を発売 125cc水冷エンジン、12馬力 価格は35万7500円
シグナスXからはエンジン、フレームとも全く別物となるフルモデルチェンジで、デザインもよりスポーティなものへと一新されている。
カラーバリエーションはグレー、ブルー、ブラック、ホワイトの4色設定で価格は35万7500円。
また、スーパースポーツ「YZF-R」シリーズに設定されて注目を集めたロードレース世界選手権参戦60周年記念の「WGP 60th Anniversary」仕様も限定1000台で2022年2月24日に発売、価格は36万8500円となっている。
それでは新型シグナス グリファスの特徴や、シグナスXより進化した部分など詳細に解説していこう。
シグナス グリファスのエンジン「水冷ブルーコアエンジンで走りの良さと燃費を両立、最高出力は12馬力に」
シグナス グリファスは水冷125ccOHC4バルブ単気筒の「ブルーコアエンジン」を搭載。最高出力はシグナスX:9.8馬力→シグナス グリファス:12馬力へと大幅にアップしているほか、シグナスX比で燃費は20%近く向上しているという。
なお、シグナスシリーズとしては初の水冷エンジン搭載車となる。
ブルーコアとはヤマハが「走りの楽しさと燃費・環境性能を両立する設計思想」として掲げているもの。スクーターのNMAXシリーズや3輪スクーターのトリシティシリーズにも搭載されている定評あるエンジンで、シグナス グリファスのエンジンはNMAX(125cc)のものとボア・ストローク、圧縮比、最高出力、最大トルク(および各発生回転数)とも同値だ。
NMAX同様に低速向けと中高速向けで吸気側カムのリフト量が切り替わるVVA(可変バルブ機構)を備え全域で力強いトルク特性を発揮するほか、SMG(スマートモータージェネレーター)を採用。これは始動モーターとジェネレーターを一体化したもので、エンジンユニットの軽量コンパクト化がなされているほか、始動時の静粛性にも貢献する。(以下ソースで)
ソース モーサイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/06f22664e32626096b9e202931c3c0e8ad10c90c
画像
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211122-00010000-mcyclist-000-1-view.jpg
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/th_20211116_003xx_CYGNUS_GRYPHUS.jpg
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/11/th_20211116_019xx_CYGNUS_GRYPHUS_WGP_60th_Anniversary.jpg
引用元: 【二輪】ヤマハ、シグナスXの後継機「シグナス グリファス」を発売 125cc水冷エンジン、12馬力 価格は35万7500円 [シャチ★]url
渋谷ハロウィン軽トラ事件の真実■自称被害者の運転手おっさん■
「乗れ乗れ」 と叫ぶ■ テレビも報道できなかった衝撃映像を独占公開■
https://www.youtube.com/watch?v=IIIYiiOW6B8
ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース報道
登場人物全国ガイジ~♪
ところで新型の NMAX 155 はいつ国内発売になるんだね (プンプン!) 。
だなぁ 俺もNMAX150を待ってる
もう出てるだろ
カッコ悪なってるやん
カッコ考えた125ならGSXかCBR以外の選択肢は無いな
オレのセローの半分の排気量なのに
馬力は2/3
orz
エンジン仕様の最高出力馬力よりも実走時の低ギアのトルク感の方が大きいよ
セローは間違い無く良いバイク
>>90
もうすぐ MT25 のエンジンを使った TRACER25 が出るから待てよ (ウソです) 。
pcx125とかnmaxみたいにゆったりしたフレームがほしいんだよな
速そう。
けど俺の心はとにかく一度カブに乗りたいってことでほぼ傾いてる
歌舞は良いぞ。あまり飛ばせないがあのロータリーシフトは楽しい。
それはもう決まってますよね
ブレちゃ後悔するよ
初めて友達のカブに乗らせてもらった時
間違えてヤクザの車に突っ込んだ私が来ましたよ
早くホンダドリームに行って乗ってみたらいいじゃないの
スーパーカブで注意しなくてはいけない点 w
かの有名な!いやほんと、まさにこれwwwww
原付の水冷スクーターなんかあんまり持たないって聞いたが
2万もてばいい方とか
PCXとかだと灯油を積めないんだよ
アクシスでええやん
トイレットペーパーもね!
台湾は去年だっけ
リモコンキーついてるしサルート欲しいわ
イタルジェットデザインでしょたしか
キグナス氷河。
クリスマスプレゼントにどうぞ的な?
高速乗れる小排気量の水冷は必須だと思うけれど、
街中、下道の125ccじゃ水冷は必要なんだろうか?
カブ見てみなよ、ラジエターなんて無いだろ?
まあ、株より回ってパワー引き出せて、
尚且つオーバーヒートしないメリットくらいだろうか?
125ccの水冷エンジンはw
水冷は重い、高い、メンテし難い
高速や峠攻めるんじゃないならパワーもあまり意味がない
イラネ
Dio110 安いけどスズキは嫌だ
リード メットインでビールケース運べるぞ
PCX この貧乏人どもがと優越感
シグナス イキってる学生
ベンリイ 給油は3カ月に1回
ハンターカブ アウトドアリア充
先進国として恥ずかしい
元請けが燃料代を渋るのが悪い。
荷物運べるし。
でも色的にはキングケニーの黒黄のストロボのほが好きだわw
ロードのチャリ乗ってるような貧乏人専用ですやん
購入層は底辺だろうしww
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません