【国策】「マイナンバーカード」普及に1.8兆円を2021年度補正予算に計上。1人最大2万円のマイナポイント
政府は、マイナンバーカードを取得した人に最大2万円分のポイントを与える新たな「マイナポイント事業」について、
2021年度補正予算案に総務省分として約1兆8134億円を盛り込む。
事業は政府の経済対策の一環で、買い物などに利用できるポイントが付与される。
3段階に分かれており、まずカードを新規取得した人には、キャッシュレス決済額の25%
(上限5000円分)のポイントを還元する。さらにカードを健康保険証として利用登録した人に7500円分、
金融機関にマイナンバーと口座のひも付けを申請、登録した人に7500円分をそれぞれ与える。
総務省によると、マイナンバーカードの全国の交付率は1日時点で39・1%にとどまる。
事業により消費の喚起とカードの普及を同時に目指す。
政府が掲げる地方のデジタル化「デジタル田園都市国家構想」の関連事業をはじめ、補正予算案の総務省分は、
マイナポイントを含めて計約2兆350億円となる。
引用元: 【国策】「マイナンバーカード」普及に1.8兆円を2021年度補正予算に計上。1人最大2万円のマイナポイント [記憶たどり。★]url
これでも作らない奴らは無視して、役所業務を減らせ。
対人なら手数料10倍取れば良い。
メディアでの洗脳誘導工作にも100億くらい使ってるだろこれ。
5chでも巧妙かつ執拗な工作員の書き込みが増えるな、やれやれだぜ…。
子供、貧困層に給付はいつやねん
マイナンバーポイントはいつやねん
イスラエルで異常事態 ワクチン接種開始から11か月で183人のスポーツ選手が心筋炎等で倒れ108人が死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637611340/
外資が儲ける道具でしかない
システムも駄目だ
一から作りなおさないとな
だいたいポイントで釣らにゃ普及しないもんに価値あるの?
カードの利便性が低いから普及しないのだが、普及しないから利便性上がらないと、原因と結果を取り違えてる感じはあるよね。
あと、国は法律で強制的に普及させることもできるのに、わざわざカード持つかは国民の自由だとした。自由にしたうえで金をばらまいて普及を図る。
肝心のそのカードは何の情報とも紐付いておらず不便きわまりなく、いまだに莫大な事務コストを投じて年末調整やら児童手当の収入確認やらを紙の証明書ベースでやっている。
何がしたいのか分からん。強制的にやればよかった。強権的なのはイヤみたいな感情論を優先した結果がこうなった。高くつくものだ。法律で強制すればそんなにカネかからないのに。
オリンピックは強権的に開催できたのにな。
強制ならば何か不具合起きた時の責任がより一層重くなるから、かね?
知らんけど
作らせるのは構わん
全くもって、だね。遅延ペナルティを加える方が良い。カード無かったら買い物が出来なくなるようにするだけで充分。
もう何年も前から作れって何回も言ってるのだから。
何回も催促しなきゃ出来ないようなダラしない連中に恩恵あたえるのはダメだ。
個人としてデメリット(手間暇、情報漏えいの恐れ=政府に信用が無い)が大きくてメリットたいしてないのに、わざわざ作る意味無い
何回も催促しなきゃ出来ないような政府の政策が無策無能
ダラしない連中じゃないよ ダラしないのは政府
ほんとこれ、中国で漏洩の件もうやむやだし
お金をかける場所が間違い
大体、普及させるためにどうして兆の金が必要になるのか
どうせ電通子会社に発注して中抜きするだけだ
「二万円を餌に取得者を増やそう」って、どれだけ糞なシステムなんだよ
これが出来るようになるのにあと何十年かかるんだろう
生活保護制度を機能させるためにこの予算を使えばいいのに
日本土人はホント顔も魂も醜い知恵遅れ民族だな
お前が生活保護費欲しいだけじゃんか
日本国民は外国人が受給してることに怒ってる
つまりお前は祖国へ帰れということだ、わかったか
俺はお金があるから生活保護もらえないんだよな
貧乏系YouTuberが凄い勢いで増えてる
生活保護費を100%国が負担すればキャッシュフロー問題が解決して
生活保護が機能するのに
世界37位のFラン大卒の低学歴馬鹿官僚にはこのマクロシステムを構築できない
でも、プライドだけは世界一なんだよな
国民の意思が反映されないニッポンの人に言われてもw
ディストピア的な陰謀論ならまだマシで、手段であるはずのマイナンバーカード普及が目的になってるだけじゃないの
一生暮らせるレベルの金を積まないと無理じゃね?
それを税金で贈呈してたら本末だが
電話をすれば止めることが出来るが
マイナンバーカードにはこんな当たり前のセキュリティーシステムも用意されていない
脆弱性とかいうレベルじゃない
世界37位のFラン大卒が国を仕切る低学歴国家のシステムは不備だらけ
システム思考とデザイン思考が欠落した国家は滅ぶ
小銭みたいなポイントで釣ってまでマイナンバーカードをどうしても普及させないといけないんだろうな
今回は関係ないよ
銀行口座に紐付けと健康保険証として登録で貰えるやつ
また半分も支出せずになるんでしょ?
んで、増税、馬鹿な財務官僚の言いなりの岸田さんさー
来年の参議院選挙、自民党こわれるかもね
法人税下げ→消費税上げ、内部保留
消費税上げ→不満爆発
不満爆発→資産課税が低いから、富裕層から取れ
いまココ
富裕層タンス貯金→政府先手でマイナンバー
マイナンバー→新紙幣登場
紙幣交換→銀行が把握
銀行が把握→政府がいただきます
マイナンバーカードは普段使う場面あるの?
【怒りのレポート】週刊現代
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47571?imp=0
こんなふざけたことしてるのに普及するわけねーだろ
反対派は反社とか決めつけんな
え?
スマホで3分も掛からなかったけど?
引き取りも週1区役所が遅くまで引き取り可能な日があったから仕事帰りにチョろっと取ってきた
受取りは地域でかなり差があるらしく、うちの市は基本は市役所やってる時間帯のみ。平日の日中のみ。
受取窓口は取得した番号札順で窓口は2つ、受取りに一人あたり10分位かかる。
マイナンバーとマイナカードを混同してる。
またポイントバックしてくれるの?
これ気になるよな
除外に決まってんだろ乞食が!
除外
デジタル庁の最初にやる仕事はフレームワーク構築なのに
SIerの利権団体にしちゃう馬鹿国家だからな
この国はほんとどうしようもない
ホントそれ。
0からただで貰えるものを損するとは言わない
前作ったやつは最大で5000ポイントの恩恵は受けてるのだからさらに貰うてどんだけ卑しいんだよ
投資情報とかも加えたいんだろ
なんでカードを作らせたがるんだ?使い道無いのに
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません