【ネット】「流儀があった」「学びがあった」。40~50代が「2ちゃんねる」を懐かしがる理由★2

1: 名無しさん
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5ed502822769e345bd9eb60d89b2213c26824d

高校生の息子を通して、その同級生や同世代に取材し、SNS上で展開される
いじめや危険な誘惑などの現状についてたびたび寄稿しているライターの太田奈緒子さん。

ネットでの問題を仕事仲間と話していると、「今のネット上のコメントは昔の2ちゃんねるよりひどい。
2ちゃんにはそれなりの流儀があった」という意見を何度か聞いたという。

太田さん自身も実は当時、2ちゃんねるに入り浸っていた「隠れねらー」。
「2ちゃんには流儀があった」には共感する点も多いそう。今振り返る2ちゃんねるとは? 
そして、今のSNSコミュニケーションと違う点は一体何なのかを寄稿してもらった。
前編では、「2ちゃんねるを懐かしがる理由」についてお伝えする。

かつての「2ちゃんねる」を懐かしがる現象

「友人・知人の投稿に、いちいち“いいね”をつけるのがめんどくさい」
「たくさんのささくれたコメントが目に飛び込んできて、気が滅入る」
「身内で雑談しているだけなのに、突然、知らないアカウントから攻撃的なコメントを書き連ねられた」

最近、こういった「SNS疲れ」の声をよく聞く。
そんな中、懐かしがる声が上がっているのが、かつての「2ちゃんねる」だ。

ここでいう「2ちゃんねる」と呼ばれていた掲示板は、現在「5ちゃんねる」と名称を変更している。
元祖「2ちゃんねる」の管理人だったひろゆき氏(本名:西村博之。
実業家、著作家、影響力のあるコメンテーター)は、現「5ちゃんねる」管理者との掲示板管理紛争を経て、
新たに「2ちゃんねる(2ch.sc)」という掲示板を運営している。

元祖「2ちゃんねる」は1999年に登場し、その後10年ほど全盛を誇った伝説の巨大匿名掲示板だ。
バスジャック事件犯人の投稿などが大きく報道されたことで、当時テレビなどでは「便所の落書き」
「悪名高き匿名掲示板」と呼ばれ、「まっとうな人が見るサイトではない」などと酷評された。
実際に殺人予告や個人情報晒しなど問題のある書き込みもあり、裏の側面も持っていた。

そんなこともあり大っぴらに「ねらー(2ちゃんねるユーザー)」を自称するのは憚られたものの、
「ハッキングから今晩のおかずまで」の売り文句通り、多種多様なジャンルの話題を網羅した2ちゃんねるは、
密かに自分なりの“お気に入りの板(掲示板)”を持っていた人も多かった。

何を隠そう、私自身も2ちゃんねるにハマっていた時期がある。仕事や育児のかたわら、
PCに2ちゃんねるを立ち上げっぱなしにして、興味のある祭り(特定のスレッドが盛り上がり、
書き込みのスピードが異常に速く、お祭り騒ぎになっているスレッドを指す)があればワクワクしながら見物した。
お気に入りの板(手芸や生活板など)は毎日欠かさず見てちょろちょろと書き込みもしたし、
マスコミ系の知人たち同様、ニュース板(ニュース速報+、芸スポ速報+板など)を今のTwitterのトレンド欄のような感覚で
チェックしていて、2ちゃんねるは「ネットルーティンの一部」になっていた。

ネットで必要な知恵は「2ちゃんねる」で学んだ!?
 
「2ちゃんねる」と聞くと「犯罪予告が行われるような危険な場所」「ひきこもりのオタクが口汚く喧嘩したり、
ふざけた騒動を巻き起こす場所」などと、よくないイメージを持っていて嫌悪する人は少なくない。

実際、過去には他のサイトを荒らしたり、話題になった人物の個人情報を詳細に晒し上げるなど、数々の悪行もあり、
こうした行為は決して正当化できるものではない。しかし昔、利用していた人たちの多くは
「ちょうどインターネット黎明期に現れたこともあり、ネットコミュニケーションの基本を叩き込まれた場所だった」と懐かしげに語る。

「細分化された掲示板・スレッドごとに独特なローカルルールがあるから、最初は勝手がわからなくて書き込みするには慣れと勇気が必要(笑)。
ルールを破ると『半年ロムれ(「半年は読むだけにしてルールを学び、書き込みするな」の意味)! 』と叱られたなあ」(Aさん・50歳)

※以下、全文はソースで。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638496530/
1が建った時刻:10:55:30.56

引用元: 【ネット】「流儀があった」「学びがあった」。40~50代が「2ちゃんねる」を懐かしがる理由★2 [記憶たどり。★]url

DMM FXは初心者向け

20: 名無しさん
>>1
元をたどればパソコン通信だぞ

106: 名無しさん
>>20
その草の根ネットと比べてあまりにも低俗だから便所なんよ
だが2chにはインターネットという膨大な人海戦術が出来た
ねこ大好き

137: 名無しさん
>>106
中国船衝突事件映像流出が最後の輝きだったかな

51: 名無しさん
>>1
普段は手芸や生活板にいて祭りに参加するってことは鬼女か

71: 名無しさん
>>49
なんとか渉ですよろしくね
>>1

166: 名無しさん
>>1
>今の若者にとって「2ちゃんねる」は、オワコンなのだろうが、
>興味が共通する人たちと掘り下げた会話を楽しむなら、
>SNSよりも「2ちゃんねる」の方が向いているように思う。

もう人なんかいないだろ、どこ見てもスッカスカだぞw
本当に知識を持ってる人はとっくに逃げ出してる

2: 名無しさん
⊂_ヽ
  \\ Λ_Λ
   \(´Д`)
    / ⌒ヽ
   /   へ\
   /  / \\
   レ ノ   ヽ_つ
  / /
  / /|
 ( /ヽ
 | |、\
 | 丿 \ ⌒)
 | |  ) /
`ノ )  Lノ
(_/
        _
       /_)
      / /
    ∧_∧/
    (´Д`)
    /⌒  ヽ
   / /   |
  _/ / ヽ  |
  (_ノ /  〉
    / / /
   / // /
  / / / /
`/⌒/ ( ヽ
(_ノ    ̄

9: 名無しさん
>>2
ワロスwwwwww

6: 名無しさん
こういうのにハマったらダメ人間に、なるという
反面教師よな

7: 名無しさん
ばぐたが居た頃から戻って来ますた

197: 名無しさん
>>7
お前だったのか

8: 名無しさん
鮫島事件とはなんだったのか?(*´・ω・)

10: 名無しさん
そんなものはない

11: 名無しさん
そういや南米院ってまだ居るの?

85: 名無しさん
>>11
南米院は 

10年前にビットコイン買ってたはず

いまや数百億円は持っているはず

95: 名無しさん
>>85
mjd?
成功してんのかそりゃ良かったな

111: 名無しさん
>>95
たぶん、10年前にビットコインをかなり買ったと言ってたからなあ

13: 名無しさん
なげーよ
ま、当時の奴らも懐古主義の爺になったって事だな

14: 名無しさん
便所の落書きに流儀なんかあったっけ?

21: 名無しさん
>>14
便所を使うための流儀があったぞ
うんこは便器にしなさい的な

15: 名無しさん
ダム板に飛ばされることも無くなりました(*´・ω・)

32: 名無しさん
>>15
最後に飛ばされたのはもう10年くらい前かなぁ

65: 名無しさん
>>15
つい最近バーボンハウスに飛ばされた(´・ω・`)

17: 名無しさん
いつまでもこんな痰壺に固執してないで働こうね

22: 名無しさん
博識ばかりでけっこう勉強になるよ

23: 名無しさん
昔は「ソースは2ちゃん」て言うとギャグだったが、
今は本気にしてる人が多いよね。

35: 名無しさん
>>23
世の中全体がデマだらけになってしまったからな

25: 名無しさん
ひとが少なくなったから、文章読めねえ奴とか会話が通じねえやつが
目立つだけで、昔のほうが人材的にはひどかったんでね?
稀に知識人とか居たんで、あたかも冷蔵庫に牛乳があたかもしれないと
ごまかされてるが

26: 名無しさん
懐かしいな。今はどうなってるんだ?

27: 名無しさん
不都合な事実を絶対に認めない

ウソや隠蔽で固める

日本はソーカ式がはびこってダメになったんだよ

28: 名無しさん
3.11の計画停電で5chできなかったのはつらかったなあ
寒いよりも暗いよりも、たった2時間できないことがつらかった
あれで俺は中毒になっていることを悟った

30: 名無しさん
ぼけてんのに
マジレスしてくる
のって、ソートー
テーノーだよなぁ
(´・ω・`)

31: 名無しさん
しょこたんインしたお!

33: 名無しさん
もうまとめや電車男から入ってきた奴らも古参だもんな
そりゃ変わるわ

34: 名無しさん
俺が2ちゃんを見るようになったときには
すでに衰退期だった

36: 名無しさん
ネット始めた頃なんて匿名掲示板でも「氏ね」なんて言われたらショック受けたもんだったけど
今なんて直接本人に言う時代だもんな

37: 名無しさん
初投稿は震えた なんか身元がバレるんじゃないかとか思ったよ
AAに感動してしばらく入り浸ってたなあ AA職人はマジ天才がいた

38: 名無しさん
ばぐ太とか丑とかブルーベリーうどんとか
今どうしてるんだろうなw

40: 名無しさん
明らかに人は減った
分散したというのが正解だろうけど

41: 名無しさん
昔の2chには正義があって、それが暴走していた感じだな。

有志が痴漢冤罪でっちあげ母娘の裁判を傍聴して、そいつらの
個人情報を晒すとか、根底には明確に社会正義が横たわっていた。

今のネットいじめとかは、そういう正義がかけらも入ってないもんな。

70: 名無しさん
>>41
昔は悪意による善行が行われていた
今は悪意による悪行が行われている

81: 名無しさん
>>41
嫌がらせが先行して後から正義ヅラする印象だな
社会全体の傾向として言える事だが

42: 名無しさん
俺たちは便所の落書きが好きなんだよ

44: 名無しさん
虐殺はno坊ってキンペーなんだってな

45: 名無しさん
レディサンジェントルメン達の知的交流の場です。

46: 名無しさん
まあ、2chの初期・中期は 他が無かったから
色々な人達が (知識人、アホ、あらし) 行き交ったという
混沌としていても、常識が多数派の時代だったからね

今は、動員工作員・守銭奴火消し・色々と変なの多いんだね

47: 名無しさん
板にもよると思うが荒らしは今より酷かった
自治厨もまた見苦しかった

そんなありさまでも住民の知能は今よりも高かった気がするな
今は脊椎反射で安い罵倒をぶつけるのが日常になりすぎている

48: 名無しさん
アジもキレもない
レスが大杉

68: 名無しさん
>>48
変なことに期待するな
思ったことを阿らずに書けばいい

49: 名無しさん
2ちゃんねる的死語。

香具師、○○モナー、逝ってよし!、
基地外、漏れ、テラ・ギガワロス、鮫島事件、
orz、キンモーッ☆、セクロス。

他になんかあったっけ?

DMM FXは初心者向け