【自動二輪】250ccで最も売れているバイク「レブル250」何が魅力? 女性に人気のワケは

1: 名無しさん
乗り物ニュース2021.12.04
https://trafficnews.jp/post/113143

令和のベストセラーバイク「レブル250」!

 バイクはエンジン排気量によって大型、中型、小型などに種別されますが、なかでも2021年、特に売れたのが250ccまでの小型クラスです。全国軽自動車協会連合会が10月に発表した2021年度上半期(4~9月)の軽二輪車新車販売台数によると、売り上げた数は4万6326台にも昇り、3年連続のプラスとなっています。

 このように勢いある小型クラスのなかで最も売れているバイク、それがホンダの「レブル250」です。二輪車新聞が発表した2021年度上半期の販売台数ランキングによると、3712台が売れています。

 レブル250が市場に登場したのは2017(平成29)年で、当初、ホンダが想定していた発売初年度の年間計画台数は1500台でした。とはいえ、販売台数は2018年には約5300台、2019年には約8000台と増え続け、2020年は大台となる約1万3000台に。一躍ベストセラーバイクの一台となりました。

 そのメイン購買層となっているのは女性オーナー。何が女性をそんなに惹きつけるのでしょうか。

人気の秘密は絶妙な乗り心地?

 レブル250は、車高が比較的低めで直進安定性に重点を置いたクルーザーモデルです。クルーザータイプは、かんたんにいえばハーレーのような形。シート高は690mm、車両の重さは170kgと少し軽めなことも女性が扱いやすい理由の一つです。

 特に女性から支持を集めているのが「足つき性」という点です。足つき性はシート高だけでなく、その他の要因も合わせて決まりますが、足をしっかりと接地できることで、立ちゴケの心配が少ないというのは大きなポイントです。ホンダはレブル250の魅力として、「クルーザーらしい乗り心地と挙動安定性を両立」させている点を挙げています。

 リアまわりは窒素ガスを封入したダンパーユニットで減衰力を安定させ、スプリングの最適化などにより荒れた路面における車体挙動の安定性を確保して、安心感のある乗り心地を実現しています。

 クルーザータイプの良いところを伸ばしたようなモデルである一方で、レブル250は、車体前方を覆うカウルのないネイキッドタイプのような一面も持ち合わせているのも魅力です。

 たとえば、一般的なクルーザーモデルは足を置くステップが前方にあり、脚がやや前に出る姿勢で安定感を生み出していますが、レブル250のステップは通常のネイキッドバイクと同じ位置にあります。これにより、安定感を確保しつつスポーティな走りも体感できます。

 右肩上がりで販売台数を伸ばし、令和のベストセラーバイクとなっているレブル250。2021年度下半期も1位の座を守り切るのでしょうか。

引用元: 【自動二輪】250ccで最も売れているバイク「レブル250」何が魅力? 女性に人気のワケは [七波羅探題★]url

DMM FXは初心者向け

130: 名無しさん
>>1
ヤマハも MT25 のエンジン使って、ちっちゃい V-MAX 出せばいいのにな。またブームが去ってから出して商機を逃すんだよなあの会社。

カワサキが出しそうな Z250RS に先回りして、XSR250 (XJR1300 スタイル) でも出せばまだ見込みがあるんだがヤル気ないね。

2: 名無しさん
レブル乗ってる男性って、
背の低い男性が多いな。

3: 名無しさん
シート高が低くて足つきが良いからじゃね?

4: 名無しさん
短足はバイク似合わない

57: 名無しさん
>>4
短足こそ車高低くて足付き良いアメリカン

5: 名無しさん
最近は女の子にバイク流行ってんのか
You Tubeでもバイク乗って旅行してる女の子いるもんな

122: 名無しさん
>>5
あんま流行りとかに流されて安直に乗らない方がいいぞ
ナメてると死ぬからな

184: 名無しさん
>>5
アプリの超絶加工技術で美女に化けたオッサンおったな

6: 名無しさん
ホンダらしいダサさ

7: 名無しさん
マジかー
俺の時代はNSRやったのに

8: 名無しさん
250スクーターかcb250にしろい

19: 名無しさん
>>8
ニーハンスクーターは足つき悪悪よ俺は乗るけど

107: 名無しさん
>>8
スクーターってデブ以外は基本的に足つき悪いだろ
250以上のスクーターとか足つき具合は最悪だよ

9: 名無しさん
足つきだけw

10: 名無しさん
これ乗らせてもらったが、ハンドルの位置が微妙に遠くてすごく中途半端な印象、ポジションがしっくりこない
乗るならあと数センチ手前にしたい

93: 名無しさん
>>10
他社からアフターパーツで交換用のハンドルも出てるんだよね

158: 名無しさん
>>10
レブル250の元となっててエンジンも同じのCBR250Rの方が乗っててよっぽど楽しいよ
運動性能も高いしね
さらに軽いCB250Rやジクサー250もいいね CRFでもいいし

レブルは結局アメリカンなナリしてるだけのCBR250Rの劣化版、改悪版バイクだしな
まあ表面の形程度にしかバイクがわからない人向け

170: 名無しさん
>>158
君いつもスポーツスタースレで毒吐いてる人?

176: 名無しさん
>>158
あたまわるそう

何乗ったって目一杯は御せないんだから好きなん乗ってろよ
なんでもいいからずっと乗り続けてると勘も鈍らない

181: 名無しさん
>>158
ライダーとバイカーで住み分けてくれないかな
バイカーからしたらいちばん絡みたく無いタイプ
陸歩いてるとダセェタイプ

189: 名無しさん
>>158
君みたいのがいるから、
初心者に身の丈に合わないバイク買わせて
事故らせて死なすんやで。

11: 名無しさん
トリシティ155を3時間乗っててケツがいたいんだけど

12: 名無しさん
男は黙ってCB400

13: 名無しさん
他に魅力的な250㏄クラスのバイクってあるか? 大型ばかり力入れやがって

14: 名無しさん
アメリカンはシート高が低いからな
女性でも乗りやすい

15: 名無しさん
カスタムの必要ないしな

16: 名無しさん
足つきが悪いと無駄に気を遣うからな
立ちごけしにくいし、街乗りも楽だろうし
昔ならTWとかグラトラとかに乗ってた顧客をみんな持って行ったんじゃないか

17: 名無しさん
昔のレブルはダサかった
Viragoの方が良かったな

18: 名無しさん
NSRも両足ベタベタにつけたけどな
RGVΓとかTZRとはステップの位置が絶妙に違う感だったように思う
88と89の話だけど

20: 名無しさん
すれ違っただけだと、レブルの250も500も1100も見分けがつかん!

21: 名無しさん
俺の時代はVT250だった

44: 名無しさん
>>21
アンヨをガバッと開いてバリバリにハングオン決めてかっ飛んでくんだもんな

148: 名無しさん
>>21
10万台以上売れたからね

22: 名無しさん
これならエリミネーター250でいいだろ

66: 名無しさん
>>22
意味がワカランw

23: 名無しさん
60万円って高すぎるなw
一昔前の軽自動車と大して変わらないレベル

32: 名無しさん
>>23
一昔前の軽自動車と比べられてもなぁ

174: 名無しさん
>>23
一昔前(50年)
何百年生きてるんだよ妖怪かよ

24: 名無しさん
今のバイクは高過ぎて乗る気せんわ

25: 名無しさん
大型免許持ってるけど
結局アドレスしか乗ってない

63: 名無しさん
>>25
大型あるけどアドレスばっか乗ってる

26: 名無しさん
脚付きでしょ
しかもアメリカバイクに見えて実はアメリカンじゃないからなこれ

27: 名無しさん
250ccで170kgて重い方じゃね ワイのninja250rもそれくらいな

28: 名無しさん
足付きがええからな
短足御用達のバイクや

29: 名無しさん
そうか
正直250みたいな中途半端乗るより50のスポーツタイプカスタムして速くしたほうが面白いんだけどな

36: 名無しさん
>>29
免許足りん

41: 名無しさん
>>29
うるさいし警察の餌食だろ高速乗れないしな

43: 名無しさん
>>41
ブン回せば750にも付いていけるぞ
50を舐めてはいけない

47: 名無しさん
>>43
まあ免許取れやw

48: 名無しさん
>>43
当サイトのルール通り、君をアク禁にします

59: 名無しさん
>>43
RC116オススメ

112: 名無しさん
>>43
マグナキッド君だね

193: 名無しさん
>>29
いや、面白くないよ

30: 名無しさん
買ったはいいけど
すぐに売っちゃう人もいるみたいだな

なんでだろ
ライディングポジションが合わないとか?(´・ω・`)

DMM FXは初心者向け