【生活】同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか
「帰ったらごはんがある幸せ」を喜ぶ女性たちの声
Twitterで「帰ったらごはんがある」と検索してみると、「彼氏がご飯をつくって待っててくれた! 帰ったらごはんがある幸せ」とか、「今日は夫が夕飯担当。帰ったらごはんがあるってほっこりする」など、男性パートナーが食事を作ってくれた、という女性による喜びツイートがたくさん出てくる(ちなみに、たまたま検索結果に出なかっただけかもしれないが、男性による喜びツイートはほとんどなかった。わざわざツイートするようなことではないのか、あるいは、「帰ったらヨメさんのご飯があるってウレシイよネ」と言いにくい空気になっているのか)。
子育ての現場も明らかに変化している。最近は抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこして一人で歩いている男性もめちゃくちゃ増えたと思う。土日も、公園や子ども向け施設に子どもとパパだけで来ている光景が爆増した。
10年前からそういう男性がいないことはなかったが、家族で一緒に来ていても公園のベンチで寝ているパパがマジで多かった。だけど最近は一人でガッツリ子どもと来ているので、寝ている姿はあまり見なくなった。コロナの影響があるにしても、家事育児に対する男性達の意識が明らかに変わっていることは様々なところで目にできる。
引用元: 【生活】同じ40代で「昭和な夫」と「令和な夫」がいるのはなぜなのか [ぐれ★]url
野呂家ってやつか
だよな
だから帰ってこなくなったら締め出し一択
50代だけどずっと俺が炊事してるぞ。嫁の料理が不味くて食えねー。
ばーーーーーーーーーーーか
10年前を本当に知ってるのか?
うちがちょうどその世代だが、すでに公園はお父さんが一番活躍する場だったぞ?
基本的に家族連れは行楽地でも歓楽街でもショッピングモールでも図書館公園など公共施設でもキャンプ場でも何処でも「ダンナ」が邪魔で周囲に迷惑掛けてるんだよな、女房は謝り役が多い。
コイツら多様性を受け入れろよ!w
しかも昭和の夫とか令和の夫とか差別発言だから
男に家事求める女は男と同等に稼いでんの?
稼ぎに関係なく家事や育児は半々でやらないといけないだろう。自分の家の事なんだからさ。
昭和生まれだろうが、平成生まれだろうが、個人は個人
人それぞれ考え方は違う ?
>>1 の記者ってアホなの ?
平成な夫がいなくて草
日本のガラパゴス風潮、 #男女逆だと反応も逆になる話
w
なんで>>2でそういう混ぜっ返すレス入れるん?
一方的な視点にこだわりでもあるの?
それが美飾されてない現実だから。
あるあるやね
疲れてそうだから家事こっそりしたら問い詰められるw
あるあるだな
昭和な妻なんかな
これは妻が女さんに叩かれる?
夫40代
私がつらい時(つわり出産体調不良時)家事も育児も積極的にしてくれたのは今でも感謝してる
だから一生大切にしたいと思ってる
勃つかどうかすら怪しいw
女性専用車両は最大級の公認性差別
気が向いたときに簡単な事だけをするんじゃなくて。
何かお願いすると
俺に指図するなと言い
子どもを優先すると
物凄く怒る
本当に息がつまる
他のいいところに惹かれて一緒になったならいいじゃない
夫より遥かに多い稼ぎを得て逆襲するしかないなw 無理なら諦めろ。
専業主婦させてくれるくらい
稼いでくる甲斐性のある昭和の旦那なら許せ
甲斐性がないならけとばせ
そういう強い男性像に惹かれたんじゃない?
子供優先にも怒るのか
常に俺を1番優先しろということか
それを上回る大きな魅力があったから結婚したんやろ
おだて方が足りないからだ
でもチンポは大好き
昭和っつーか人格障害とかアスペだよそれ
遠からず職場で揉めるか行き詰まってリストラされて
家にしか居場所がなくなってアンタに濡れ落ち葉するから
そろそろ切り離し準備にかかるほうがいいよ
息がつまって病気になってからでは遅い
粉末だし許さない系?
に見せかけたレッテル貼りだからです
これは昭和かね
恐らく幼少期に愛情を与えられずに育ったせいで
自己愛性人格障害になってると思う
あと考えたられるのは発達障害も併発かな
相手の気持ちがわからないとこがあったらそうだよ
コマンド入力しないと何も出来ないししない
床に落ちてる物は拾わない
なぜなのかその理由は気付かない、気づいても面倒だから
これも発達の症状らしいよ
お離婚したいよね
そんなのは当たり前
昭和な男と令和な男
その違いは何故発生するのか、どこで差がついたのか
慢心、環境の違い
って話でしょ
そのままでいても離婚できないだろうって
舐められてると、そういう態度だってとる
ジェンダーフリーの世の中なんだろ 大笑
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません