【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」
「新しい資本主義」を問う
――「新しい資本主義」に必要な論点は何だと考えますか。
「分配の前にまず成長ありきだが、今までのやり方を踏襲していては好循環にならない。
成長するために何が足りなかったのかをしっかりと振り返る視点が欠かせない。日本はこの30年、すでに成長が止まっている」
「変えるのに必要なのは労働力の移動を促す仕組みの整備だ。デジタル化が進めばより少ない人数で既存の仕事を回せる。
新しいことにトライする社員が出ない限…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA11D360R11C21A1000000/
引用元: 【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」 [ボラえもん★]url
「無能な奴は切り捨てても良い制度を作れ」
それ
欧米はそうじゃなかったけw
まずは自分が転職すればいい
皆、クビにして企業だけ儲かるようにしても。製品やサービスを買えない人ばかりになる。
結局、日本経済は発展しない。
「日本経済が発展しない」ではなく「当社は、潰れます」ってはっきり言ったらいいんだよ、この無能経営者。
トヨタ以下だからな
と無能が言ってます
給料を上げてから言え
正社員の解雇規制とかいうガラパゴス制度のせいで給料上げれれないんだが…
これ嘘だよね
もう昇給させないで低賃金で雇いたいだけ
え?
低賃金でもFAX愛好者なんて雇ってたくないのよ
バーカ
>>157
実質全業種派遣解禁で本当に流動化を求める雇用形態にしたければ全員は喧嘩契約社員で雇用すれば良いわけだし
んー?
これって極一部の人の給与が上がる分は、
その他沢山の無職になった人たちが貰うはずだったものが
スライドしてるだけでは?
これって経済成長なのか?
一部の優秀な人間の給料を上げて”他所(他国)へ逃げないようにする”んだろう
そうしないと残るのは出涸らしだけって
だから外国人を安く使いましょう!ってか
優秀な一握りで回していくのは正しいけど、となるとやっぱベーシックインカムが必要になってくる
生かさず殺さずの層
でも治安は悪くなるだろうな
そのためにはやはり経営者というジョブをなくすことがマストになりますね。
経営者も従業員なので、事務職間接と同じ賃金にするしかない。それでなければ経済成長しません。
じゃあ お前が まず 辞めろ
高学歴なら発達でも許されてた時代の方が経済成長してたという事実…
たしかに。
良い視点。
本人の意思を無視した転勤とかいうクソ制度は雇用が流動化すれば無くなる
家を買っちゃ駄目だよね
いいこと言うね!
どうしたら無能な議員(特に二世)を減らして
優秀な議員が増えるのか
上級の固定化のために下級奴隷層を使い捨てできるよう流動化するンですよw
失敗した経験談だからなw
「あ、このままじゃ無理だわ」って
不採算事業を廃止しよう! → 余った従業員どうしよう?どっか適当に割り振るか・・・
ってのが日本式だから
どんな仕事でもやりますからこの会社で働かせて下さい契約より、この仕事をやります契約のがいいわって話だろ
ブラックが横行する理由にもなってるしな
団塊はクソだな
正社員制度を無くせ
そうすれば非正規との格差はなくなる
正規雇用は権利が手厚く、非正規は薄い二重規範になっているからな。
終身雇用でも経済成長はしないけど
アホ?
金額がはっきりするから議論も調節もしやすい。。
自己希望でないのなら確実に金が貰えて泣き寝入りなし。
退職金の20年以上勤続優遇なんかもすぐ止めるべきだ。江戸時代かよ。
年数×100万程度の単純控除でよかろう。はみ出た分の半額算定も止めるべき。
実感ないぞ
大企業は普通に終身雇用
その方がいいんだろ?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません