【社会】今の日本は「女性が結婚しない人生を選ぶと貧困に陥る国」─誰もが自分で自分の生活を賄える収入を得られる社会が必須
ジェンダー問題の研究者である田中俊之さんは「今は未婚化や晩婚化も進んでいますから、男だから女だからではなく、一人ひとりが自分で自分を養えるだけの収入を得られる社会にしていかなければなりません」といいます──
■今から正社員になっても間に合わない
10月に朝日新聞デジタルから配信された「ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ」(2021年10月14日)という記事は、非常に衝撃的な内容でした。記事によれば、現在40~50歳ぐらいのロスジェネ世代の独身女性は、その大半が老後に貧困化するというのです。
ここで言う「独身」には、未婚の女性も夫と離別した女性も含まれます。いずれであっても、現段階での仕事が非正規雇用の場合、たとえ今から正社員になったとしても貧困化は防げないという、かなり絶望的な話でした。
そもそも結婚や再婚をするかどうかは個人の自由なのに、女性の場合は「しない」を選択しただけで老後の生活に困ることになるわけです。これは非常に大きな問題だと思いました。
現状は働く女性の約半数が非正規雇用で、男女の賃金格差も依然として大きいままです。独身女性の貧困化を防ぐには、これらを早急に改善する必要があるのではないでしょうか。
■男性に高年収を払える企業は少ない
しかし、こうした問題に無頓着な男性は少なくありません。先日は福島県相馬市の立谷秀清市長が、少子化問題について「女性に悪いけど、男性の所得を上げていかないと人口問題は解消しない」「男性の年収と婚姻率は面白いように比例する」などと発言しました。男性の年収アップこそが結婚や出産につながるのだという意味合いでしょう。
この意見はいろいろな前提が間違っていると思います。今の日本で、家族を養えるだけの給料を男性社員全員に払える会社がどれだけあるか。日本の平均賃金は世界的に見て低いと言われており、今では韓国にも大きく負けています。
■「大黒柱=男性」の呪縛は邪魔なだけ
子どもを多く生み育てようとすれば、夫婦が共に働いて家計を支えるしかないわけですが、男性が「働けば少なくとも自分が食べていく分だけは稼げる」可能性が高いのに対して、女性にはそうではない人が多くいます。働き続けても非正規雇用のままである場合も多く、その賃金では自分で自分を養い続けることすら難しいのです。
これは、日本が「大黒柱=男性」を前提とする社会であるからにほかなりません。人はいずれ結婚して、男性は働き女性はそのサポートをするものだ──。立谷市長の発言は、こうした昔ながらの家族像がいまだに根強い呪縛として残っていることを痛感させるものでした。
今は未婚化や晩婚化も進んでいますから、「男だから」「女だから」ではなく、一人ひとりが自分で自分を養えるだけの収入を得られる社会にしていかなければなりません。その意味では、昔ながらの家族像の呪縛は邪魔になるだけです。これを解かなければ、独身女性の老後貧困問題も男女の賃金格差問題も解消しないのではと思います。
■独身が問題なのではなく、独身では食べていけないことが問題
(中略)
困るのは独身であることではないのです。問題は、独身であるがゆえに食べていけないこと、そしてそうした環境が特に女性に対していまだに続いていることなのです。
とりわけロスジェネ世代の独身女性には、働けば自分で自分を養えるという環境に入れないまま歳を重ねてきてしまった人が多くいます。非正規雇用のまま40代を超えると、何らかのスキルがない限り、どこかの企業に正社員として雇われるのは難しいものです。今の自由市場の中では彼女たちを救うのは難しく、老後貧困問題は今後もますます深刻化していくでしょう。
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeff61932705f836ca961d5f05b557f8b8f2c216
引用元: 【社会】今の日本は「女性が結婚しない人生を選ぶと貧困に陥る国」─誰もが自分で自分の生活を賄える収入を得られる社会が必須 [デビルゾア★]url
女は自ら選択してるんだからいい。
氷河期の独身男は
選択しなくても独身で貧困なんだから。
いつまで昭和気分なの
「一生面倒見てくれるから女は我慢しなさい」という時代は女性が壊した
専業主婦は「旦那は小遣い制残りは私の財産面倒な子ども作らない」という平成世代も終わり
今は
「稼ぎがない女はいらない家事ができない男もいらない子供産まないなら結婚する意味がない」の
令和世代だけが結婚できるなにもかも平等なの女の被害者面はまっぴらゴメンよw
なに被害者ヅラしてんだバカ
今の日本を語るときにいつの時代と比べてるんだよ
過去の時代だと同じもしくはもっと悲惨だと思うのだが
昔は社会保障もなかったし
家族を養えるだけの給料を男性社員全員に払えないのだとすれば、女性社員に男性社員並みの給料を払うのはもっと難しいだろうよ。理想は分かるが問題の分析としては誤っている。
性別関係ねーだろ
気持ち悪い記事だな
あるよ 不当に女の給料が安い
同業他社への情報流出を避けるためか理系社員は結婚すると営業へ異動して地方へ転勤って風習も学生や院生時代に相手を見つけてたら女は異動先でパートへ格下げとかいう事情もあるやろな。
働くしかないんじゃない?
相変わらず貧乏臭いスレを立ててゴミを集めようという姿勢、好きです
男性を養う結婚をしてから語ってほしいです
女性に高い給料を与えて日本人男性と結婚するのかためしてみないと
今のところその社会実験では女性は上昇婚しかしない生物という事が証明された
やってて当たり前の事
知恵遅れの言う事聞いて国ごと沈めってかw
ほんと知恵遅れは知恵遅れだなw
独身男がみんな金持ちみたいな記事書くなよw
働く女性の半数が非正規ってのは既婚女のパートや派遣を相当含むんじゃないか?
スレタイのような論旨を言いたいなら独身女に限定して正規非正規を論じるべきでは?
貧困だ―政府けしからん倒閣しよう共産主義にしよう
こういう流れを作りたいいつもの左翼のプロバガンダ記事だから
左翼プロパガンダでなくても「貧困だ」「給料上がらない」は思うだろ
思うよ
だけど左翼が人々のそういう国民の不満をたくみに煽って
倒閣、共産主義に誘導しようとして記事を書いているのも事実
彼らは政権交代すれば、共産主義革命すれば豊かになるって本気で信じてるんだから仕方ないじゃん。
戦後初の、いやむしろ人類史上初の政権交代を今度こそ成し遂げようぜ。
共産主義時代のモスクワ市民なんて平均月収以上の値段がつけられたマクドナルドのハンバーガーに行列するくらい裕福だったんだぜ。
今の日本でビッグマック1個50万だったら誰が買うと思う?
資本主義なんてクソでしかないよ。
現政権批判政治批判は健全な活動。
批判が「左翼が共産主義に誘導」は不健全な思い込み。
政治批判が共産主義ではない。
モンモウか
うむ、そうだね
結婚しない女を優遇して
日本社会を崩壊させたいのだろう
自業自得ね
女だからとか被害者面するからたちが悪い
その通り
オッサンのナマポは中年女性の二倍だからね
男の方が貧困じゃん
いいんだよ、結婚して幸せなんだから
金なんか無くても
需要を生み出せず経済立ちいかなくなり結婚すらできなくなったのが現代の日本
心配するな俺もない♪
見ろよ安倍すだれ岸田移民
そのうち何とかなるだろう~
ハッハッハッハッ!
この人をググってみて武蔵大学という大学の存在を初めて知った。
自由の代償の貧困はそれこそ自己責任だよ。
自己責任社会は間違ってる。
仕事も結婚も政府が強制するべきだよ。
つまり結婚を強制すると
セクハラとか言い出す奴らが悪い。
そーいう自己責任思想がこの惨状を作ってる自覚がないのか
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません