【論破王】ひろゆきが呆れる「一緒にいて疲れる人の特徴」ワースト1

1: 名無しさん
12/2(木) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン

ひろゆき氏(撮影:榊智朗)

 現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語った『1%の努力』は、34万部を超えるベストセラーになっている。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)

● 疲れる人、ラクな人

 一緒にいて疲れる人ってまわりにいませんか?

 逆に、一緒にいてラクな人もいると思います。

 でも、これって、「じゃんけん」と同じ法則だと思うんですよね。「グー」にとっては「パー」はしんどくて疲れるし、「チョキ」といたらラクだけど逆に「チョキ」は疲れると感じていて、じつは「グー」同士ならお互いちょうどいい……、みたいな。

 タイプによっていろんな組み合わせが生じるので、正解はないと思うのですが、法則のようなものを語ってみたいと思います。

● 「沈黙」ができる相手かどうか

 まず、僕にとっての友達の基準を話しましょう。

 それは、「沈黙していても平気だ」ということです。一緒にいるときに、スマホをいじるのは悪いと感じたり、何か質問しないといけなかったり、自分から面白い話をしないといけないとすると、どうでしょう。

 すごく疲れますよね。そういう気遣いが必要な相手は、まず「友達ではありません」。

 仕事関係の人でも似たことがあります。

 相手のほうから気を使って、僕に対して間を埋めるように話を振ってくる人がいます。まあ、長くて2〜3時間しか過ごさないような相手なら、それでもいいと思います。

 ただ、それ以上の時間を過ごすのなら、沈黙を埋める人はしんどいですよね。

 このバランスがちょうどいい人こそが、僕にとって「一緒にいて疲れない人」なのでしょう。

● 話の「チューニング」をしているか

 初対面であれば、相手の話し方を感じながら「チューニング」をする必要があります。

 テンポよく話したほうがいいのなら、こちらからテンポを上げていったり、逆に落ち着いて考えながら話す人なら長い沈黙でも待ってみたり。

 そういう切り替えして、お互いにとってちょうどいいテンポに合わせていきます。おそらく、みなさんも無意識にやっていると思います。

 でも、中には、このチューニングをしない人もいます。

 マシンガントークでこちらが聞くばっかりになったり、何の気遣いもなく黙ったままになるような人です。

 多少の歩み寄りができない人は、おそらく相手にとって「疲れる人」になる可能性が大きいのでしょう。

 2人の間で立場の違いがあると、「相手が合わせるべきだ」という態度にもなります。だから、若い人は年上の人と話すと疲れるんですよね。

 ということで、話し方に正解はないのですが、少しでも歩み寄る態度があるかどうかで「一緒にいて疲れる人だ」という感覚は減っていきます。少し、自分の話し方について心当たりがないかどうかを考えてみましょう。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、34万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211202-00288922-diamond-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/53ee79bdfe210a3217c51c13b09c95faf62e6000

引用元: 【論破王】ひろゆきが呆れる「一緒にいて疲れる人の特徴」ワースト1 [爆笑ゴリラ★]url

FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX

6: 名無しさん
>>1
 
オマエの自分が正しい思い込みに疲れるわ 
 

44: 名無しさん
>>1
自分が他人を疲れさせてる自覚あるのかな

46: 名無しさん
>>1
そのまんまお前のような奴だよ ひ・ろ・ゆ・きwww

56: 名無しさん
>>1
一緒に居て疲れる人の特徴全部詰め合わせたような奴が分析すんなよ

65: 名無しさん
>>1
自虐ネタかな?

74: 名無しさん
>>1
おまえおまえ

89: 名無しさん
>>1
まーた糞ダイヤモンドか
本を売らなきゃいけないから大変だな

95: 名無しさん
>>1
他人のあら探してるようなお前

100: 名無しさん
>>1
それってひろゆきの事ですよね?

103: 名無しさん
>>1
延々と論破したとかいってドヤ顔するやつ

117: 名無しさん
>>1
自己紹介ですか?

163: 名無しさん
>>1
このダイヤモンドのひろゆき記事は去年2月からやってて200本以上もあるな
道理でウザいと思うわけだわ…

2: 名無しさん
おまえ

80: 名無しさん
>>2
これ

125: 名無しさん
>>2
2で終わらせるとは……

142: 名無しさん
>>2
みんなそう思うよな

157: 名無しさん
>>2
ちきしょうw

3: 名無しさん
こいつと一緒が1番疲れるだろ

20: 名無しさん
>>3
これだな
近寄ってくるだけで疲れる

4: 名無しさん
おまえだよ

5: 名無しさん
流石にレスバしてくるやつがいると疲れそう

10: 名無しさん
お前だろ

11: 名無しさん
自分を反面教科書にしてるんだから
そら湯水のように出るわな

12: 名無しさん
ひろゆきは延々と論破し続けるから一番疲れる人だろうな

13: 名無しさん
おまいうスレw

14: 名無しさん
これ、笑わせようとしてるネタ?w

26: 名無しさん
>>14
マジのコメントだろ。

15: 名無しさん
屁理屈ばっかの奴つまりひろゆき

16: 名無しさん
ひろゆきに優秀なツッコミ付けたら
M-1決勝行けるわ

17: 名無しさん
他の人と一緒に過ごした経験のない西村博之ww

18: 名無しさん
お前だよ(´・ω・`)

21: 名無しさん
屁理屈を捏ねて決して自分の間違いを認めない謝らない人と一緒にいると疲れるね

108: 名無しさん
>>21
共産党のあの人とかも同じかな

160: 名無しさん
>>21
パヨちん「呼んだ?」

22: 名無しさん
何かを言うたびにいちいちダジャレを絡めてくる年上
つかれる

23: 名無しさん
3位 ネットのお前ら
2位 堀江
1位 フランス爺

25: 名無しさん

27: 名無しさん
ひろゆきみたいのだろ
他人を論破して小バカにすることを楽しんでるタイプ

28: 名無しさん
逆に考えるとこれはひろゆきに疲れてる人の特徴

29: 名無しさん
前は沈黙だと雰囲気悪いかなと思って自分から会話作ってたけど
もうそういう気遣いするのはやめた(・へ・)

30: 名無しさん
しゃべりながら腕をぐるんぐるん回すお前

31: 名無しさん
ネタだよん

32: 名無しさん
ひろゆき、次に堀江

33: 名無しさん
氷河期世代の勝ち組ひろゆき
負け組おまえら

34: 名無しさん
新しいブラックジョークかな

35: 名無しさん
いうほどぴゅーたんが他人と一緒に過ごすことあるん?

36: 名無しさん
それあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータとかあるんですか?

47: 名無しさん
>>36
データあるじゃん
このスレ
論破されまくり王ピュータン
お前が一番疲れるんだよwww

37: 名無しさん
自己紹介乙としか…

38: 名無しさん
おまえじゃい

39: 名無しさん
お前だよ

40: 名無しさん
オマエだろ おさゆき

41: 名無しさん
意味なくヘラヘラわらいながら喋る気持ち悪いお前だよ

DMM FXは初心者向け