【訃報】ファミリーコンピューター、スーパーファミコンの生みの親、上村雅之氏が12月6日逝去、78歳

1: 名無しさん
ファミコンの生みの親・上村雅之氏が12月6日に逝去。任天堂でファミリーコンピューター、スーパーファミコンの開発責任者を務めた人物。78歳

 立命館大学ゲーム研究センターは、ファミコンの生みの親である上村雅之氏が12月6日に逝去したことを明らかにした。

 葬儀などは家族で執り行ったという。また、偲ぶ会などの開催については未定。

 上村雅之氏は、1943年東京都生まれ。1967年に早川電機工業株式会社(現・シャープ株式会社)へ入社。光半導体の光検出器販売部門で製品の開発および営業活動を行う。

 またそのとき任天堂の「光線銃」の電子回路を受託していた縁から、1971年に任天堂に転職した。開発第2部部長としてファミリーコンピュータの開発を主導。1983年に発売され、大ヒットを記録した。

 またその後はディスクシステム、スーパーファミコン、サテラビューの開発に携わったことでも知られている。

 2003年には立命館大学から招聘を受け、同大学大学院先端総合学術研究科教授に就任、デジタルゲームの学術的研究に取り組むことになった。2011年に設置された立命館大学ゲーム研究センターの初代センター長、2019年より立命館大学映像学部客員教授、2021年より立命館大学ゲーム研究センター研究顧問に就任していた。

 立命館大学ゲーム研究センターは、「ファミリーコンピュータを始め数々のビデオゲーム機を世に出すことで、ゲーム産業の発展に多大なる貢献をされたことに、心よりお礼申しあげるとともに、安らかなご永眠をお祈りいたします」としている。

電ファミニコゲーマー2021年12月9日 17:44 公開
https://news.denfaminicogamer.jp/news/211209i

引用元: 【訃報】ファミリーコンピューター、スーパーファミコンの生みの親、上村雅之氏が12月6日逝去、78歳 [七波羅探題★]url

DMM FXは初心者向け

2: 名無しさん
実物見たことねぇ

157: 名無しさん
>>2
貧乏なんだ

3: 名無しさん
任天堂終了のお知らせ

4: 名無しさん
お疲れ様でした
子供の頃は楽しませてもらいました

33: 名無しさん
>>4
生活を豊かにする、という意味では人類に大きな貢献をした人だな。
生前に大勲位菊花大綬章を進呈させていただくべきだった。

5: 名無しさん
でもPSに負けたじゃん

75: 名無しさん
>>5
え?
任天堂が大企業になったのはドンキーコングやファミコン作った人のお陰だよ

81: 名無しさん
>>75
ドンキーコングは下請けに作らせて買い叩いたんじゃなかったか。

121: 名無しさん
>>5
世の中で何も成果も出せずに、ここで何十年と燻ってるだけのお前なんかとは違うわな(笑)

6: 名無しさん
ワイルドガンマン

↓進化

バーチャコップ

↓退化

デスクリムゾン

76: 名無しさん
>>6
デスクリムゾン2で突然変異級大進化
を追加しとけ

7: 名無しさん
へぇ、すごい偉人じゃん
R.I.P.

8: 名無しさん
シーワン

9: 名無しさん
ファミコンがまだ40年経っていないことに驚きがある

そんなに新しいデバイスだったのか

92: 名無しさん
>>9
60年前はまだテレビすらあまり普及してなかった事を考えると、ファミコンの歴史は意外と古い

10: 名無しさん
ご冥福をお祈りいたします
南無南無

11: 名無しさん
楽しい機械をあんがとよー

12: 名無しさん
ピコピコ

13: 名無しさん
光線銃、ディスクシステム、スーパーファミコン、サテラビュー
スーファミ以外はあまり普及しませんでしたね

26: 名無しさん
>>13
ディスクシステムは売れたろー

184: 名無しさん
>>13
ゼルダもメトロイドもディスクシステムだぞ

15: 名無しさん
国の宝が・・・

16: 名無しさん
生みの親って組長じゃないのか?

17: 名無しさん
今だったら、働かないおじさん扱いで黙殺されていたな

18: 名無しさん
なるほど
それでツインファミコンはシャープから出たのか

19: 名無しさん
犯人はGREE

20: 名無しさん
ファミコンて
改めて考えると
日の丸カラーだよね
中身も全部日本製
ああいう素晴らしいもの
また見たい

21: 名無しさん
未だにエミュで吸ってるやつ居るからな
主にYouTubeで

22: 名無しさん
ファミコンの箱にカセットが10本くらい小さく写ってて
なにが発売されるのか虫眼鏡で見たもんだよ

23: 名無しさん
俺の誕生日に死ぬなんて…

24: 名無しさん
ファミコンの性能はオーパーツレベルのとんでもない化物で他を圧倒してたけど。
スーパーファミコンの性能は正直微妙。

32: 名無しさん
>>24
cpuは微妙だけどほかはすごいじゃないか

197: 名無しさん
>>32
バカ野郎!ロックウェル6502はアポロ計画の為に作られ柔軟でスマートな命令群からアップルI&IIに使われたスーパーCPUだ

当時のライバルだったZ80よりコンパクトかつ高速なプログラムが出来た

34: 名無しさん
>>24
性能もそうだけど
子供が扱っても何とかなる作りにしたのが凄いわ

25: 名無しさん
ポパイの英語遊びやベースボール、でお世話になりました。
合掌

27: 名無しさん
御冥福をお祈り致します。

28: 名無しさん
ダメ人間をたくさん作ったな

40: 名無しさん
>>28
糸井重里だな
ベースボールやるだけで
他社に切れてたらしい

43: 名無しさん
>>28
でも戦争するよりよくない?

49: 名無しさん
>>28
ほんこれ

68: 名無しさん
>>28
ゴミ人間製造装置
・ゲーム
・ネット
・スマホ

74: 名無しさん
>>28
その分、新たな就職先を増やしたからな

114: 名無しさん
>>28
石橋が大昔グーニーズに寝食を忘れる程大ハマりしたそうだが同時にこれはダメになるとそれ以来このカテには手を付けてないって話は見た事あるな

29: 名無しさん
ファミコンは圧倒的に家庭用ゲーム機として性能よかったからな
配色が赤(えんじ色)と白ってのはその色で塗ると安かったからってのはガセで
社長が好きな色だったっていう説もあるようだな
リコーもファミコンで儲けたみたいだしな

30: 名無しさん
ファミコンは
コストもぎりぎり省いて
いらないもの取っ払った
日の丸弁当

31: 名無しさん
あまりにハマりすぎてアダプターを親に隠される→親の居ぬ間に探し出す→隠される→探し出すを3回くらいループしたな
最終的に新しいの自分の小遣いで買った

DMM FXは初心者向け