コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要
コロナ禍で収入が減少し、借家を追われそうな人が増えている。自治体が家賃を補助する「住居確保給付金」の支給が決まった件数は2020年度、前年から約34倍に激増した。給付金の支給は緊急措置として最長15カ月で打ち切られるため、借家人を支援する民間団体は14日、低所得者らを対象とした常設の家賃補助制度を求める集会を開いた。(畑間香織)
◆「仕事を捨てるか、ホームレスになるか…」
「家賃の支払いが一番つらい」。ピアニストの60代女性は、東京都内で家賃10万円の借家に夫と暮らす。昨年12月から住居確保給付金を使い、2人世帯の上限月6万4000円が自治体から大家に払われている。
コロナ前、女性は個人事業主としてレストランや結婚式場で演奏し、平均月収は約37万円。昨年3月から1年仕事がほぼなかった。現在はピアノ教室などで働き、月収は約5万円に激減し給付金を申請した。
かつて家の購入を考えたものの芸能の仕事は住宅ローンを組めないと銀行に断られた。ピアノを置けて騒音問題を気にせず住める借家を見つけ、30年以上暮らす。給付金の終了を11月に控えた時「今の仕事を捨てるか、ホームレスになるかを考えた」と明かす。
給付金は特例で3カ月の延長が決まったが、元の職場での仕事再開は見通せない。「生活保護を受ける場合、ピアノを処分しなければならないか心配。今の家に住み続けたい」と願う。
◆住宅確保給付金の支給はコロナで急増
厚生労働省によると、住居確保給付金の新規支給決定件数は20年度、約13万5000件。失職などが支給条件だったのを収入減でも受けられるように条件を緩和して急増した。
21年度も毎月4000~7000件前後と、19年度以前の1年分の規模だ。千葉県茂原市自立相談支援センターの田中君徳さんは「家賃を払えなかったり、退去せざるを得なくなったりという相談が今も多い」と状況を説明する。
◆「住まいの危機」と署名提出
14日には借家人を支援する全国借地借家人組合連合会が都内で集会を開き、常設の家賃補助制度を求める署名約8800筆を野党4党に提出。田中祥晃会長は「コロナ禍は住まいの危機をあぶり出した」と訴えた。
一方、低所得者らの住まい確保を支援する全国居住支援法人協議会が給付金利用者を調べたところ、終了時の「無職」は6・2%いた。日本福祉大の藤森克彦教授(社会保障政策)は「就労できていない人が一定程度おり、期限のない家賃補助制度の検討が必要だ」と指摘する。
住居確保給付金 生活困窮者に期限付きで家賃を補助する制度。主に離職者が対象だったが、コロナ禍の緊急策として利用条件を緩和、休業などで減収した人も使えるようにした。利用には収入と資産の条件を満たす必要があり、自治体により支給額も異なる。東京23区の単身世帯の場合、月収13万7700円以下、預貯金50万4000円以下が条件で、5万3700円が原則3カ月支給される。
◆「持ち家促進」の住宅政策が背景に(略)
◆先進各国と比べ公的保障が乏しい日本
欧州をはじめとした先進国では、公営など公的支援がある住宅の建設を増やしている。求職活動などを条件とせず、幅広い人が使える住宅手当制度を常設。住宅政策を社会保障の一環に位置付ける国が多い。日本の公的な家賃補助は緊急策以外、生活保護に含まれる住宅扶助などに限られる。
住宅政策に詳しい神戸大の平山洋介教授は「非正規で働いてきた人が高齢化するなど低所得者層は増える傾向にある。家賃の公的保障は貧困の予防につながるため、将来の社会安定にとって合理的だ」と強調する。
関連キーワード
東京新聞 2021年12月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/148860
引用元: コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要 [蚤の市★]url
信濃町こと支那の街に中国共産党のクソウカ学会とかいう団体があるらしいから駆け込むとええでぇ〜。
ほとんど外人じゃないの?
近所の食糧配ります、っていう会場は中国人とか中東の人がほとんどだった。
東京から出て、愛知中心とした東海圏の工場いけよ
給料のよい求人がいっぱいあるぞ
贅沢に使ってきたのかな?
バブルで一番美味しい思いをした人達だと思うよ。いわゆるバブル世代より10歳ぐらい上の人達は
その当時は求人たくさんあって昇給もボーナスもしっかり出て定期預金も7年あまりで倍になって
たから。ただ東京にマンション買ってたらえらい金利払わされてた。全体では幸せな世代じゃない?
ホントそう思う
旨いもの食ってばかりで
家賃が払えないとか言語道断
新築とかならわかるが
建物も古くなると家賃は当然下げないと詐欺商法になるよ
なぜって?公務員様のためでしょw
本当に困ってる貧困者を助ける気ないですから
10万を裕福な家庭へそしてクーポンどうのこうのって遊んでる
議員、自治体、メディア・・・
年内に裕福な家庭に10万配ること何とか間に合いそうです!!
確かに、どうしてローンだと補助をするのだろう。
金融業界と建設業界からポケットマネーをもらっているのが
目に見えるわ。
日本でもリーマンショックが起こればいいのに。
公務員様以外、中小とか勤めてる人ローン組んだらダメでしょ
ボーナス払いとか
四万が上限だよ。
論点が違う。
失格
緊縮少子化で日本人毎年減らさないといけないんだから
仕方ない。
不動産は絶対にメスを入れない。聖域
ワープアはあまり治安を乱してこないから養分
って感じになってるな。
政治家にとっちゃ対岸の火事だしな。
自民と公明は金持ちにも子供がいたら10万円出すよ。
ワーキングプアーは見捨ててw
弾くの実質数時間だろ
悔しかったらひいてみろよボケ
これが日本の現状やで。
不動産みるとまともな物件は9万10万以上する。
ほざけんな!!
エリートの俺みたいな奴はもっと良い暮らしをすべきだあ
借金するからだろ
仕送りだよ。
リスク?なにそれって感じだよなあ?w
踏み倒される事しょっちゅう
滞納してても行くところがないと居座るし、
出て行く時は家財道具(ゴミ)も置いてく。
室内で犬や猫を飼ってるからフローリングや壁紙もボロボロ。
大手じゃない個人の大家は大変ですよ。
抽選厳しいから
んなことないでしょ
福祉事務所通せば優先枠が使えるよ
田舎行けば比較的空いてるよ
都心に拘るなら激戦区だが
そこはえらばれし者しか借りれないぞ
夫は何やってんだよ
これ普通に貧困老人なるだけじゃん コロナ無くてもさ
これが30代ぐらいならまだ貯金少なかったんだなとは少し思うが
日本の根本がイカレテルからどうしょうもない。
選挙をしても国民が自民党を支持するんだしw
みんなまぁ~るく♪
なんか肝心なところをぼかして書いている気がして。
すぐ入居できるんじゃないか
外国人やナマポばっかりだけど
ホームレスがアップを始めて貸す業者を困らせるだけにならないかとか
結構心配事が多いぞwww
全て国が買い取って五万円で一生すまわせろ。
そんなののために税金大量投入があったわけよ
それ容認してたのが報道
甘い汁吸うだけの人らに監視とか無理
稼げないならバイトでもするか安い賃貸へ引っ越せよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません